Yahoo!ニュース

自己肯定感の低い子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

「私なんて、どうせ...」と、テストで良い点を取っても喜べない子がいます。図工の時間、素敵な絵が描けても「たまたまです」と俯いてしまいます。でも先日、友だちの絵を見て「すごくきれい!」と心から褒められた時、少し誇らしげな表情を見せてくれました。

自己肯定感の低い子どもたち。自分の良さになかなか気づけないけれど、その優しさや繊細さは、実は大きな可能性を秘めているんです。今日は、そんな子どもたちの特徴を解説します。

自己肯定感の低い子の5つの特徴

1. 自分を認められない

「これくらい、誰でもできる」と、自分を認められない子がいます。でも、その謙虚さは時として素敵な思いやりにつながります。

2. 褒められることに慣れていない

「そんなに褒めないでください」と、照れて落ち着かない子がいます。褒められることに慣れていないのです。その反応は、実は素直な心の表れかもしれません。

3. 挑戦することを躊躇する

「失敗したら嫌だから」と、挑戦することを躊躇する子もいます。でも、一歩踏み出せた時の達成感は、誰よりも大きいはずです。

4. 人との比較が気になる

「みんなはできるのに、私だけ...」と、人との比較を気にします。その繊細さは、他者への深い理解にもつながります。

5. 頑張りを認められない

「もっとできたはずなのに」と、頑張りを認められない子もいます。でも、その心に潜む向上心は、着実な成長の原動力になるでしょう。

まとめ

自己肯定感の低い子どもたちについて解説しました。その特徴は、実は「謙虚さ」「誠実さ」「繊細さ」という、大切な資質の表れでもあるんです。

ちょこっとアドバイス

まずは、その子の小さな頑張りに気づき、具体的に認めていきましょう。「〇〇ができたね」と、できたことに焦点を当てた声かけをしてみましょう。比較は逆効果です。その子なりの成長を認める言葉かけを心がけましょう。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事