家計の負担増は3000-5000円 消費増税に負けない家計やりくり術
ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。消費税率は10月から10%に引き上げられる予定です。消費税が現在の8%から2%引き上げられるとどれくらい家計にインパクトがあるのでしょうか。
そもそも消費増税の影響はどれくらいある?
総務省の家計調査(平成29年度)のデータを参考に月の消費支出別に負担がどれくらい増えるのか試算したところ、消費税が2%上がると多くの家庭では月3000から5000円程度の負担増が予測されます。
例えば、1ヵ月の消費支出(貯金や貯蓄型の保険を除く)が31万3057円の家計の場合、消費税が10%時には月4888円の負担増になりそうです。
消費税は国内でモノやサービスを購入する際に、家賃や住宅ローン、保険料、健康保険の対象となる医療費や出産費用など政策的な配慮のある一部の支出を除いてはほとんどのケースでかかるからです。
3000-5000円分の負担をどのようにやりくりさせればよいのでしょうか。
まずは固定費の見直しが考えられます。住宅ローンの借り換え、保険の見直し、電気やガスや携帯電話などの見直し有効です。また、家計簿や銀行の明細などを今まで以上によく確認をして無自覚な支出をチェックしましょう。ふるさと納税などを活用させて節税を考えるのも有効でしょう。
さらに、今回増税後に始まる軽減税率に関しても次回以降解説をしていきたいと思います。