Yahoo!ニュース

非常食って美味しい!忙しい日・キャンプ・登山にもおすすめ

Cast@気象予報士・防災士気象予報士・防災士

今回は非常食「尾西のドライカレー」をご紹介します。

【超簡単にできあがり】必要なのは水のみ

最初にパウチから粉末袋などを取り出します。スプーンも付いているので食器類は不要です。

お米に粉末をかけます。カップ麺と同じ要領です。
カレーの香りが食欲をそそります。

注水線まで熱湯、もしくは水を入れてかき混ぜます。
水は160mL。非常時やアウトドアで貴重な水。少量で作れるのは助かります。

パウチのチャックをしめて待つこと15分(水の場合は60分)。
ドライカレーの完成です。

一般的なドライカレーのようにパサパサとはしておりません。
ただ、しっかりしたカレー味で美味しいです。具材がたっぷりあり、食感の変化も楽しめます。
量はお茶碗で軽めに2杯分ほどあり、多く方は満腹になります。

作り方をより詳しく見たい方は動画もご覧ください。

【備蓄用食料】最低3日分用意しよう

今回ご紹介したご飯は長期保存食です。大災害の非常時やアウトドアで役立ちます。
5年の長期保存が可能(試食としてぜひ召し上がってくださいね)。

巨大地震など大災害が起これば、あらゆるものが入手困難になる恐れがあります。
スーパーなどが大きく壊れると買い物ができません。営業している店舗には人々が殺到します。

そのため、備蓄用の飲食物が必要。最低3日分、できれば1週間分の食料を備蓄したいです。
生活支援はすぐに行われない可能性が高く、しばらく自力で生きる必要があるからです。

【商品説明】尾西のドライカレー

商品の説明をします。

  • 内容量:100g
  • カロリー:361kcal
  • 賞味期限:5年
  • 参考価格:410円
  • その他:アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用

商品は以下から購入できます。
尾西のドライカレー(Yahoo!ショッピング)

防災グッズ全般が気になる方は以下の記事をご覧くださいね。
「モバイルバッテリー」や「簡易トイレ」など厳選した必要最低限13種類の防災グッズをご紹介しています。

【最低限】防災グッズ 絶対に必要なモノ13選 チェックリスト付き(外部リンク:レジハック)

気象予報士・防災士

気象予報士・防災士。災害対策のプロです。防災に役立つ「ガジェット・グッズ・ライフハック」を発信。読んで楽しい・分かりやすい・ためになるご紹介をします。食べた非常食は150以上。上級救命技能認定者(東京消防庁)・熱中症予防管理者(指導員)・ファイナンシャルプランナー・日商簿記・ヘルスフードカウンセラー・フェムテックアンバサダーの資格も保有。お金や食に関わる防災知識も豊富に持っています。災害から皆さまの「命と暮らし」を守ることが目的です。

Cast@気象予報士・防災士の最近の記事