Yahoo!ニュース

使うと掃除が楽になる!プロ主婦おすすめ「500円以下で買える汚れ防止アイテム」2選

マミプロ主婦®・元家政婦

最近少しずつ人気が出てきている「予防掃除」をご存じですか?汚れがつく前に予防をして、掃除を楽にするアイデアです。たとえば、シンクに撥水コーティングをして水アカをつきにくくするなど。シンクのコーティングは専門業者でないとできないイメージですが、簡単にできるお手軽商品も登場しているんですよ。そこ今回は、「500円以下で買える汚れ防止アイテム」を2つご紹介します。

1.カインズ「汚れ防止用撥水剤」

まずご紹介するのは、カインズの「汚れ防止用撥水剤」です。300ml入りで価格は498円(税込)。シンクなどの水回り用撥水剤には、液体を塗り広げるタイプなどもありますが、こちらはスプレー式で塗りやすいのが特徴。さらに、500円以下のお手頃価格が魅力です。撥水コーティング剤は通常1,000~2,000円程度、安いものでも800円くらいはしますから、カインズの「汚れ防止用撥水剤」の安さは断トツですね。また、ボトルがシンプルでおしゃれさがあるのも好ポイントです。

掃除の仕上げにシュシュっとすればいい手軽さ

洗面台にスプレー
洗面台にスプレー

使い方は簡単で、シンクや洗面台など撥水をしたい場所の汚れを取り除き水気を拭いたら、シュシュッとスプレーします。そのあとに、スポンジやキッチンペーパーで塗り広げてから乾かせばOK。トイレなどスプレーした後に拭き取れない場所は、そのまま乾かすだけでも大丈夫です。なんなら、水気が少しくらい残っているところに使っても効果があります。「絶対に水分は拭き取らなくてはならない」などの決まりがあると、使用が面倒になってきてしまいますが、それがないのがカインズの「汚れ防止撥水剤」のいいところ。神経質にならず、気軽に使えるのがいいですね。

撥水効果は2週間ほど

コーティングされると水を玉のようにはじく
コーティングされると水を玉のようにはじく

スプレーしてサッと拭き取るだけで、水を玉のようにはじいてくれます。拭き掃除をするときも、スルッとした感覚で汚れも落ちやすい!効果は2週間ほどで、一回に使う量も少ないですから、かなり長持ちなのも嬉しいところ。コスパの高いおすすめ商品です。シンク、洗面台、浴室、トイレ、外壁などに使えますよ。※コーティングされているガラス製品、テレビやモニターなどの液晶画面、天然大理石などには使用ができません。

2.ダイソー「お風呂の防カビ剤」

生えてしまってからでは落とすのが大変なカビ。「予防掃除」をしたい一番の汚れがお風呂のカビかもしれませんね。そこで便利なのがダイソーの「お風呂の防カビ剤」です。くん煙タイプのお風呂用防カビ剤は、ドラッグストアなどで以前から販売されていますよね。何が違うかというと、ダイソーの防カビ剤は安い!1個330円なんです。通常このタイプの商品は500円前後で販売されていますから、かなり安いですよね。しかも、他の商品と同じように効果は2か月続きます。ダイソーで発売されると同時に、SNSでも話題になった商品ですよ。

アース製薬製だから安心

「いくら安くても100均商品って大丈夫?」と不安になるかもしれません。でも、その心配はいりません。ダイソーで販売されていますが、アース製薬の商品なんです。有名メーカーだからの安心感がありますよね。実際使ってみたところ、他の防カビ剤と同じようにカビが生えにくい効果がちゃんとありましたよ。

今あるカビをそれ以上広げない効果もある

防カビ剤は、カビの予防はしても、今生えているカビを落とす効果はありません。ですから、もし今、お風呂にカビが生えているなら、キレイに落としてから使うのがおすすめです。それを聞いて「掃除が苦手だからカビを落としきれない…」とか、「ちゃんと掃除をしてから使おうと思って買っても、そのままになってしまう」なんて思う人もいるかも。でも、完全に掃除できていなくても使っていいんです。今あるカビをそれ以上広げない効果がありますよ。また、落としきれていない汚れの奥にも浸透して除菌してくれます。とりあえず使って、掃除ができるときに掃除すればOK。気楽に使っても大丈夫ですよ。

汚れ防止アイテムで掃除を楽にしよう!

汚れがついてから落とすのは面倒な作業ですよね。汚れを見ただけでもゲンナリしてしまうことも。今や、汚れはつく前に予防する時代。手軽に買える汚れ防止アイテムを使って掃除を楽にしていきましょう!

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事