Yahoo!ニュース

アボカドは「漬けてください」時短で作れて美味しい一品【意外な組合せとは】

「アボカドは普段あまり食べない
どう調理すればいいか分からない」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「アボカド時短美味しく調理する方法」をご紹介します。

材料(2人分)

  • アボカド…1こ
  • 卵黄…2こ
  • しょう油…大さじ3
  • みりん…大さじ1
  • ごま油…大さじ1/2

作り方

薄型タッパーバットを用意し…

しょう油みりんごま油を入れて混ぜ合わせておきます。

アボカドを食べやすい大きさ(幅3mmほど)にカットし…

卵黄と一緒にタッパーに移します。

このままだと、上部が液に浸かりにくいため…

食材に密着させるようにラップをかけ、液が上部にもいきわたるようにします。

この状態で、冷蔵庫内で一晩ほど漬け置けば…

濃厚な口当たりがクセになる「アボカド漬け」と「卵黄漬け」が一度に完成します。

副菜として…

そのまま食べても美味しいのですが、中でもオススメなのは…

白ご飯の上に乗せて「卵黄アボカド丼」として楽しむ方法です。

漬け置きに使ったを白ご飯に回しかければ…

とてもご飯がススム一品となります。

「アボカドは普段あまり食べない」という方も、この機会にぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

はがすの待って!卵パック開け方の裏技【意外なコツとは】

アボカド「種とり」のコツ【意外なアイテムが大活躍】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事