Yahoo!ニュース

海釣りの釣果アップに!潮汐表で見るべき3つのポイント

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

海釣りで釣果アップを狙うなら潮汐表のチェックは欠かせませんが、潮汐表の内容が難しくて何を見ればいいかわからないという方もいるかと思います。

気象庁が公開している潮汐表
気象庁が公開している潮汐表

そこで今回は、釣りを始めたての方向けに潮汐表で見るべきポイントを3つに絞って紹介したいと思います!

潮汐表はいろいろなものがありますが、今回は気象庁が公開している潮汐表をベースに紹介していきます。

潮汐表で見るべき3つのポイント

今回紹介する潮汐表で見るべきポイントは以下の三つです。

・潮回り
・満潮、干潮の時刻
・水位

それぞれについて、順番に解説していきます。

潮回り

潮汐表でまず初めにチェックしてほしいのが潮回りです。

潮回りには長潮、若潮、中潮、大潮、小潮の5種類があり、それぞれの潮回りで潮の動き方が異なります。

基本的に潮が良く動く日の方が魚の活性が上がりやすいとされており、オカッパリから釣りをする場合は潮がよく動く大潮と、大潮の後の中潮がオススメです。

気象庁のサイトからは潮回りが確認できないため、釣行予定日の潮回りを別のサイトでチェックするとよいでしょう。

満潮、干潮の時刻

続いてチェックしてほしいのが満潮、干潮の時刻です。

潮汐表の時刻をもとに、潮位表に満潮、干潮時刻を青の★でマークしてみました。

潮は一日の中でもよく動くタイミングと動かないタイミングがあり、釣りに出かけるなら潮の良く動く時間帯を絡めるようにすると釣果アップにつながりやすいです。

潮汐表に記載されている満潮、干潮の時刻はちょうど潮が動かないタイミングとなっているので、休憩をとるならこのタイミングが良いでしょう。

逆に満潮、干潮の時刻から約2時間後は昔から「上げ3分、下げ7分」と言われ潮が良く動く時間帯なので、釣りに行くならこの時間帯は絡めるようにスケジューリングするのがオススメです。

潮位

最後に紹介するのが潮位です。

潮の満ち引きにより1日の中でも潮位は変わっており、大潮など潮のよく動く日は水深が浅いところだと釣りにならないこともあります。

普段行く釣り場に立ち寄った際に、よく釣れる時の潮位水が引きすぎて釣りにならない時の潮位を確認することで、今後の釣行スケジューリングに役立てましょう。

ちなみに潮位は高ければ高い方が良いわけではありません。

例えば僕がよく知る手長エビ釣りのポイントでは、大潮の干潮付近で水位が下がったタイミングで釣れることが多いため、潮位に合わせてポイントを変更するとよいでしょう。

さらなる釣果アップのために

潮汐表で「潮回り」「満潮、干潮の時刻」「水位」を確認するだけでも釣果アップにつながるのですが、さらに釣果をアップさせたいならこれらに加えて他の条件が重なるタイミングを狙うとよいです。

例えば満潮、干潮の2時間後マヅメ時が重なるタイミングだと魚の活性が上がる条件がそろいやすいため、釣果アップを期待できます。

今回は潮汐表で見るべきポイントを3つ紹介しました!

休日などの兼ね合いで潮回り、上げ3分下げ7分、水位がすべてそろったタイミングで釣りをすることができない日の方が多いと思いますが、意識して釣行スケジュールを組むだけでも魚に出会える確率が変わると思うので、釣り初心者の方はぜひ取り入れてみてください。

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事