【オートバイのあれこれ】250ccクラスへGSX-Rが進出!
全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。
今日は「250ccクラスへGSX-Rが進出!」をテーマにお送りします。
スズキが誇る名ブランド『GSX-R』。
1984年(昭和59年)に第1作目となる『GSX-R(400)』がデビューし、翌’85年には『GSX-R750』、さらに’86年には『GSX-R1100』と、年を追うごとにGSX-Rはシリーズとして勢力拡大していきました。
そして'87年、シリーズ4作目となる『GSX-R250』が登場。
ヤマハ『FZ250フェーザー』、ホンダ『CBR250FOUR』など、4スト250ccの本格派スポーツモデルが台頭するなか、スズキが打ち出したモデルになります。
注目すべきはやはり、その外観。
兄貴分と同じフルカウル&丸目二灯のスタイルが採用され、GSX-Rファミリーであることが強調されていました。
ちなみに、4スト250ccクラスではまだレーサーレプリカスタイルのバイクはほとんど無く、’86年末に登場したヤマハ『FZR250』が初で、GSX-R250はFZRに次ぐレプリカスタイルの4ストクウォーターモデルとなりました。
パワーユニットは、完全新設計のDOHC4バルブエンジン。
ボア49mm × ストローク33mmという、いかにもクウォーターマルチ(250cc4気筒)らしい超ショートストロークエンジンで、ピークパワーも当時の規制上限である45psを絞り出していましたが、その一方、『SPES(スズキ・パワーアップ・エキゾースト・システム)』を採用するなどして低中速域における扱いやすさも抜かりなく追求されていました。
車体は250ccらしくコンパクトにまとめられ、またハンドルポジション等も強い前傾姿勢を強いられるものではなく、GSX-Rシリーズの1つとしては比較的気軽に乗れるモデルだったと言えます。
この後、’89年になると車名末尾に「R』が加わった『GSX-R250R』が後継としてリリースされ、スポーツ性能が一気に高められました。
画像引用元:スズキ/ヤマハ発動機