Yahoo!ニュース

食パンにバターをキレイにぬる裏ワザ!バターが淡雪のようにトーストに溶ける方法!

ぱるとよ料理研究家

トーストにバターを塗って、コーヒーをお供に食べる朝食!

至福の1日の始まり方と私は思うほど、トーストとバターって相性がいいですよね。

しかし、トーストにバターを塗ると、満遍なく均一に塗れないと、ストレスに感じることありませんか?

そんな悩みを解決する、食パンにバターをキレイに塗る裏ワザをご紹介しますね。

とっても簡単なので、気になる方は試してくださいね。

バターをトーストにキレイに塗る方法!

方法は、凍らせたバターをすりおろし器で細かくして、熱々のトーストにかけることです。

ちょっとイメージが湧きづらいと思います。そこで、冷蔵庫に入れて保存したバター(普段通り)と、裏ワザとの違いを写真で紹介しますね。

比較:バターの塊 vs バターのすりおろし

左が冷蔵庫で保存したバターを塗ったトースト、右が裏ワザのトーストです。

冷蔵庫で保存したバターは、塊のためにうまく溶けきりませんでした。

バターの量を調整すれば問題は解決すると思いますが、トーストのたびにバターを切り分けるのは面倒ではありませんか?

一方、裏ワザで作ったトーストには、バターが均一に満遍なく塗られています。

バターの量もお好みで調整できるので便利ですよ。

裏ワザの手順を説明しますね。

バターを冷凍させ、すりおろす!

1)アルミホイルに包まれたバターを取り出し、すりおろしやすい大きさにカットします。

私は、200gのバターを縦半分に切り分けています。

2)ラップで包みます。

バターが酸素と触れると酸化が進むために、ラップを巻いて酸化を少しでも防ぎます。

3)アルミホイルに包みます。

バターは光に当たると劣化すると言われています。そのため光を遮断するために、アルミホイルを巻きます。

4)食品用保存袋(冷凍対応)に入れて冷凍庫で保存します。

冷蔵庫に入れるよりも、固くなります。バターをすりおろしやすくなります。

5)熱々のトーストに、すりおろしバターをかけます。

熱々のトーストの上から、冷凍庫から取り出したバターをすりおろし器で、細かくすりおろします。

淡雪のようなふわふわのバターが、トーストの上でしっとりと溶けていきます。見た目からとっても美味しそうです。

お好みの量をすりおろしてくださいね。バターの風味もしっかりと感じられて、口の中で芳醇な風味が広がります。

まとめ

今回は、バターをキレイにトーストに塗る方法をご紹介しました。

方法は、バターを冷凍してすりおろすだけ!

気になる方は、ぜひ試してくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・おいしい「りんご」の見分け方

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」

・ブロッコリーの茹で方(美味しさアップ)

・カット大根の「上」or「下」、どっちがお得?

・鶏むね肉をふっくら仕上げる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事