Yahoo!ニュース

ヨーロッパ気象史に残る異常高温 8か国で国内記録を更新

森さやかNHK WORLD 気象アンカー、気象予報士
元日の気温 (Twitter @ScottDuncanWX参考、写真はNASA)

明けましておめでとうございます。

早速ですが、元日にヨーロッパ各国で1月の国内最高気温の記録が塗り替えられました。

1. リヒテンシュタイン 20.0度 (1月の平均は5度)

2. チェコ 19.6度 (1月の平均は3度)

3. ポーランド 19.0度 (1月の平均は1度)

4. オランダ 16.9度

5. ベラルーシ 16.4度

6. リトアニア 14.6度

7. デンマーク 12.6度

8. ラトビア 11.1度

いずれもこの時期の平均気温を15度以上も上回る高温で、夏に現れてもおかしくないような陽気でした。またワシントンポストによれば、12月31日からの3日間で、ヨーロッパ全土で数千の高温記録が塗り替えられたそうです。

この記録に関して気候学者のMaximiliano Herreraさんは、「完全に狂っている」「こんな事態はヨーロッパの記録の中で見たことがない」と強烈な驚きを露わにしています。

暑くなるヨーロッパ

さて高温の原因は何だったのでしょうか。

それはヨーロッパ広範に、季節外れなほど勢力が強く、大きな高気圧が覆ったためです。このためアフリカ西部から、南西の風に乗って暖かな空気が流れ込みました。

これが温暖化とどう関係があるのかは、これからの分析が待たれるところですが、ヨーロッパでは昨夏も、学者が目を白黒させるような異常高温が起こりました。

たとえば夏でも涼しいはずのイギリスでも40度を超えて、国内最高気温が塗り替えられたほどです。イギリスの冷房普及率はわずか3%です。

ヨーロッパ全体では20,000人以上が命を落としたと推測されています。温暖化の影響がなければ“ありえない”事態であると、専門家は分析しています。

そうして結局2022年は、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、スイス、スペインなどヨーロッパの多くの国々で、観測史上もっとも暑い1年となったのです。

日本にも春のような陽気

1/9から1/17にかけての早期天候情報 (出典: 気象庁)
1/9から1/17にかけての早期天候情報 (出典: 気象庁)

ヨーロッパほどではありませんが、日本でも同じような状況が起きています。

昨年6月には、観測史上もっとも早い時期に40度に達するなど、危険な暑さとなりました。気象庁は先日、昨年2022年は記録的に暑い年となる見込みだとも発表しています。

そんな日本は、来週、初春のような暖かさに包まれるようです。この時期の平均を5度以上も上回るような暖かな日も予想されています。雪の積もっている地域では雪解けが一気に進み、災害への警戒が必要になります。

新年早々、世界の空模様は、驚きと変化に富んでいます。

NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士

NHK WORLD気象アンカー。南米アルゼンチン・ブエノスアイレスに生まれ、横浜で育つ。2011年より現職。英語で世界の天気を伝える気象予報士。日本気象学会、日本気象予報士会、日本航空機操縦士協会・航空気象委員会会員。著書に新刊『お天気ハンター、異常気象を追う』(文春新書)、『いま、この惑星で起きていること』(岩波ジュニア新書)、『竜巻のふしぎ』『天気のしくみ』(共立出版)がある。

森さやかの最近の記事