Yahoo!ニュース

実は茄子って凄かった!身体に良い5つの健康効果とご飯がすすむ箸の止まらない簡単おすすめレシピ

今回は、茄子を食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

茄子って、実は栄養の宝庫なんです!
あの淡白な味わいは、やっぱり美味しいですよね。

ココから!茄子を食べることで得られる5つの健康効果をご紹介します。

1. 夏バテ予防

茄子には、カリウムやビタミンB1が豊富に含まれています。

カリウムは余分なナトリウムを排出し、体内の水分バランスを整える効果があります。

ビタミンB1は疲労回復やエネルギー代謝を促進し、夏バテを予防するのに役立ちます。

2. 生活習慣病予防

茄子に含まれる食物繊維は、腸内環境を整え、善玉菌を増やす効果があります。

善玉菌が増えると、便秘解消だけでなく、血糖値の上昇抑制やコレステロール値の低下など、生活習慣病の予防にも効果が期待できます。

3. アンチエイジング

茄子の皮に含まれるナスニンは、ポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持っています。

抗酸化作用は、体内の活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐ効果があります。

つまり、アンチエイジング効果が期待できるということです。

4. 脳の健康

茄子に含まれるビタミンCは、脳の神経細胞を保護し、認知症予防に効果が期待できます。

また、ナスニンには、血流を改善する効果もあり、脳梗塞などの予防にも役立つと考えられています。

5. ダイエット

茄子 は低カロリーで食物繊維が豊富なので、ダイエット中にもおすすめの食材です。

食物繊維は満腹感を与えてくれるので、食べ過ぎを防ぐことができます。

また、利尿作用もあるので、むくみ解消にも効果が期待できます。

このように、茄子を食べることで、様々な健康効果が得られます。ぜひ、積極的に食卓に取り入れてみてくださいね。

それでは、ココから!
茄子の肉巻き照り焼きの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

茄子 1本
豚バラ肉薄切り 8枚
焼肉のタレ 大さじ2
酒 大さじ1
わさび 適量
塩コショウ 適量

【作り方】

1. 茄子を縦半分に切り、皮に切り込みを入る
食べやすい長さの棒状に切り分けたら、5分ほど水にさらしてアク抜きする。

2. 豚バラ肉に塩コショウを振り、茄子に巻きつける。

3. フライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして茄子を並べて入れる。

4. 蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。

5. 茄子を返してさらに2分蒸し焼きにする。

6. 豚肉が焼けてない面を下にして約2分蒸し焼きにする。

7.火を消して、焼肉のタレ・酒・わさびを混ぜ合わせて加え、表面に煮絡める。
7. タレに、とろみがついたら火を止め、器に盛り付ける。

はい!できあがり〜
茄子と豚肉の甘照り焼きを市販の焼肉のタレで簡単に美味しく作る方法を紹介しました。

茄子を蒸し焼きにすることで火の通りやすくトロッとした食感に仕上がり!

焼肉のタレにわさびを少し加えることで味に深みと爽やかさを出す事で食べやすく美味しいので
ぜひ作ってみてください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事