Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】一足早い名古屋の春。納屋橋近くの「四季桜」が見ごろを迎えています!

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

12月が寒かったため、心持ち少し暖かくなったようにも感じられる今日この頃。そんな時に気候にぴったりの散策スポットをご紹介したいと思います。

その場所とは、堀川に架けられた納屋橋〜天王崎橋の区間です。なぜなら少し早い春の風景を楽しむことができるから。なんと「四季桜(シキザクラ)」が植えられているのです。

四季桜とは、マメザクラとエドヒガンが交雑した種間雑種で、春と秋から冬にかけての二度開花する二季咲きの桜として知られています。

四季桜といえば豊田市の小原地区が有名ですが、県内にはちらほらと四季桜が植えられているスポットがあるのです。その一つが堀川沿いだということは、ほとんど知られていません。

梅より桜より早い開花はなんと12月から。1月の終わり頃まで納屋橋一帯を華やかに彩ります。ソメイヨシノに比べて小さい花と鮮やかなピンクが可愛らしいです。

青空と桜のコラボレーションを見ると、なんだか爽やかな気持ちになりますね!一株でも白やピンク、さまざまな色合いが混ざっており、とても見応えがありますよ。

また桜とともに光が反射する水面に見入ってしまいました。

納屋橋はオフィス街ですし、納屋橋〜天王崎橋はとても短い区間なので、お昼休みにぶらりと歩いてみてはいかがでしょうか。名駅から歩いて伏見に帰る途中、息抜きがてら立ち寄ってみるのもおすすめです。

<納屋橋〜天王崎橋>
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1〜名駅南2丁目1
アクセス:名古屋駅から徒歩約13分

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事