Yahoo!ニュース

ダイエットインストラクターのマスト買い物はきのこ!太りにくい調理法も

渡邉有紀スーパーで健康美をさがすマニア、ダイエットインストラクター

スーパーで健康美をさがすマニア、ダイエットインストラクターの渡邉有紀です。

私がスーパーで必ずカゴに入れる野菜は、きのこ!

健康美のために、きのこを食べることのメリットと、おすすめの調理法をご紹介します。

なぜ、きのこ?

健康美のために、きのこがおすすめの理由はふたつ。

1.低カロリー

まず、低カロリーな食材であることです。きのこは、カロリーが低いながらも、しっかりと食べごたえのある食材なので、食べすぎてカロリーオーバーになってしまうことを防いでくれます。

お肉やお魚のかさましとしても、優秀な働きをしてくれますね。

2.食物繊維やビタミンたっぷり

とくにダイエット中の人のお悩みで多いのが、お通じのこと。きのこを食べることで、お通じを助けてくれる食物繊維をしっかりととることができます。

食物繊維だけでなく、まいたけ、エリンギなどにはとくにビタミンDも豊富にふくまれています。ビタミンDには、骨を丈夫にしたり、免疫機能を維持してくれる働きが期待できるので、健康のためにはきちんととりたい栄養素です。

おすすめ調理法

低カロリーなきのこですが、調理法にも工夫を加えてあげると、さらに健康的に!

きのこは油を吸いやすい食材でもあるので、油で調理するばかりだと、脂質を多くとってしまう可能性もあります。とことんヘルシーに、きのこを楽しみたい場合は、電子レンジを活用しましょう。

きのこのレンジ蒸し

【材料】

お好みのきのこ 200g

白だし 大さじ1

ゴマ 適量

【つくり方】

1.きのこを割いて、耐熱ボウルに入れ、白だしをかける

2.電子レンジで600w3分半加熱

3.ゴマをかけて完成

パッとつくれるヘルシーな副菜。ぜひ試してみてください。

また、きのこは冷凍しても栄養価を損なうことなく保存できるので、スーパーでお買い得になっているタイミングでたくさん買って、使いやすい状態にしてジップ袋に入れて冷凍庫へ。いつでも調理に使うことができて便利です。

きのこを食生活に取り入れて、健康美をめざしていきましょう!

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールをフォロー すると、スーパーで買える健康美商品の情報をチェックできます。

スーパーで健康美をさがすマニア、ダイエットインストラクター

超ド級の運動苦手でも160㎝57kg→47kgのダイエットに成功したアラフォーママ。日本ダイエット健康協会認定インストラクター。主婦雑誌の読者モデル。各スーパーで健康美のためになりそうな商品をさがしているマニア。気軽に買えるものでキレイになれるヒントを発信します。

渡邉有紀の最近の記事