Yahoo!ニュース

【倉敷市】安政3年創業の老舗和菓子店。アートな喫茶で、できたての岡山銘菓を堪能

倉敷そだち地域情報発信クリエイター(倉敷市)

「岡山のお土産」で揺るぎない存在があります。桃太郎がお腰につけているアレです。そう、きびだんご。岡山にはきびだんごで有名な和菓子店「廣榮堂(こうえいどう)」があります。廣榮堂の店舗のうち、喫茶を併設している「廣榮堂 倉敷雄鶏店(くらしきゆうけいてん)」に行ってきました。

店のようす

廣榮堂は安政3年(1856年)に創業し、岡山県内に7店舗を構える和菓子店です。倉敷雄鶏店は、観光地 倉敷美観地区の倉敷川沿いにあります。

倉敷雄鶏店。明治時代の町屋をリノベーションしています
倉敷雄鶏店。明治時代の町屋をリノベーションしています

倉敷雄鶏店のようすを紹介しましょう。

喫茶コーナー

喫茶を併設している倉敷雄鶏店。

壁には岡山出身のアーティスト山口敏郎氏の作品が展示されています。

作品名《曼荼羅-記憶の種》
作品名《曼荼羅-記憶の種》

上を見上げると和紙で作られた照明が。こちらもアート作品です。喫茶の空間を大海に見立て、ゆっくりと漂う「時」を表現しているのだとか。

作品名《海月-くらげ》
作品名《海月-くらげ》

販売コーナー照明の色がゆっくりと変わっていました。くらげが海をゆらゆら~と漂うのを表現しているのでしょうか。

販売コーナー

喫茶の横は土産物の販売コーナーに。

もちろん名物のきびだんごもありますよ。かわいいパッケージでいろんな味があります。プレゼントするひとを思い浮かべながら、どれが好みかなぁと選んでみては。

個人的には鬼マークの黒糖きびだんごがお気に入り。コクのある甘みがあります
個人的には鬼マークの黒糖きびだんごがお気に入り。コクのある甘みがあります

岡山銘菓のひとつ、調布(ちょうふ)も。白桃味があるんですね。どのような和菓子かあとで紹介します。

喫茶メニュー

喫茶の定番メニューは3つ。

  • きびだんごセット(税込750円)
  • むらすずめセット(税込750円)
  • 調布セット(税込900円)

むらすずめは倉敷の銘菓です。

セットのドリンクは以下から選べます。オレンジジュース以外、すべてホットとアイスがあります。

  • コーヒー
  • 抹茶
  • 煎茶
  • 桃の紅茶
  • 桃太郎ぶどうの茎茶
  • ルイボスローズ
  • オレンジジュース

きびだんごは聞いたことあるひとが多いと思いますが、調布は知っていますか?クレープ状にのばしたカステラ生地のなかに、求肥が入っている和菓子です。

倉敷雄鶏店の調布の特徴は、焼き立てが食べられること。注文してから生地を焼くので、あたたかい調布がテーブルに届きます。もっちり、やさしい甘みの求肥を堪能できる一品です。

他には季節の和菓子もいただけますよ。

くず粉と寒天でできた、水まんじゅう。ぷるっぷるの生地のなかにはこし餡が入っていました(白餡バージョンもあります)。夏にぴったりな涼しげな和菓子です。

▼調布、水まんじゅう、水ようかん、星涼菓(星形の和菓子)が盛られた期間限定のプレートも。6月いっぱいまで提供されるそうです。

税込1,100円(写真提供:廣榮堂)
税込1,100円(写真提供:廣榮堂)

星涼菓は、七夕をモチーフにしているそうです。

写真提供:廣榮堂
写真提供:廣榮堂

単品で購入もできます。なくなり次第終了なのでお早めに。

税込648円(写真提供:廣榮堂)
税込648円(写真提供:廣榮堂)

観光の休憩に、お土産に

観光地 倉敷美観地区にある倉敷雄鶏店。観光の休憩に喫茶でのんびりとするのはいかがでしょうか。アート空間で岡山銘菓を味わえるのはこの店ならでは。カフェタイムの後はぜひ、岡山らしさたっぷりのお土産を買って帰ってくださいね。

<詳細情報>

廣榮堂 倉敷雄鶏店

住所   :岡山県倉敷市本町5-22

電話   :086-421-3888

営業時間:9:00~17:00(O.S.16:30)

定休日 :木曜日

駐車場 :なし

URL   :公式HP

地域情報発信クリエイター(倉敷市)

地域コミュニティWebメディア「倉敷とことこ」ライター。 倉敷市在住、生粋の倉敷人です。メジャーからマイナーな情報まで、倉敷市の魅力をしっかりお伝えします。趣味は食べ歩きと旅行。大好きな愛犬と倉敷をめぐることも。

倉敷そだちの最近の記事