Yahoo!ニュース

何度も買っちゃう!【業務スーパー】おすすめ品の下味冷凍保存・下処理

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

こんにちは(*^^*) Machiko‐sunにお立ち寄りいただきありがとうございます♪

今回は ” 業務スーパーのまとめ買い後の私のルーティーン ” vol.5 をお届けします。毎回、買う商品によって保存・収納・下処理・簡単調理も変わってきますので、シリーズでこれからもお伝えしていこうと思います(^_-)-☆

まとめ買い帰宅後に下処理・下味冷凍・簡単調理をすることで、普段の料理や台所仕事が、とても楽チンになります!

それでは購入品リストのご紹介と、しまうだけの食品を収納した後に、野菜や、お肉の保存・下処理(今回はトンカツの下ごしらえ)・下味冷凍(今回はタンドリーチキン)のご紹介。

” 超簡単ベイクドチーズケーキ ” のレシピもご紹介してます!(*'▽')

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

まずは買い物リストから!

【総額 10,902円 税込み】9,935円税抜き

=肉類=
豚肉ロース切り身・・・88円/100g (1034円)
鶏もも肉・・・108円/100g (1599円)
豚肉肩切り落とし・・・88円/100g(1299円)
=野菜類=
ほうれん草・・・99円×2
えのき・・・88円
洗いごぼう・・・99円
きゅうり・・・128円
もやし・・・25円
キャベツ・・・138円
オクラ・・・99円×2
=果物=
オレンジ・・・380円
冷凍マンゴー・・・378円
=お菓子=
スパイシージンジャービスケット・・・75円
ヘーゼルナッツチョコ・・・198円
=その他=
酪農牛乳・・・185円×2
ナチュレ恵・・・138円
スジャータホイップ・・・128円
鶏屋さんのハーブウインナー・・・288円
小粒納豆4P・・・78円
紀州南高梅はちみつ・・・198円×2
白いりごま・・・85円
わかめ混ぜご飯・・・78円
食塩無添加カシューナッツ・・・528円
食塩無添加クルミ・・・498円
=お酒=
赤ワイン(クリスタルリンダ)・・・478円
白ワイン(クリスタルリンダ)・・・478円
クリアアサヒ・・・118円×2

まずは冷蔵庫チェックから!

しっかりチェックしてから出かけないと、余分な在庫を増やしてしまうことに(;^ω^)

業務スーパーから帰ってきました(*'▽')

お菓子類

やっぱり業務スーパーのチョコは美味しい~(*^。^*)
今回は在庫が少しあったので控えめにしました(;^ω^)

カゴに収納!

ヨーグルト

大好きな恵ヨーグルト!やっぱり業務スーパーが一番安い気がします♪

古いものを手前に、カゴで冷蔵庫に保存します。

納豆

パッケージを取ってカゴに整理して冷蔵庫に保存します。

古いものを手前に!

梅干し

お気に入りの瓶で保存します(*^^*)
消毒してからがおすすめ!

ナッツ

ナッツ類は瓶に移し、混ぜてミックスナッツにしておきます♪

白ごま

古い胡麻はいったん取り出し、新しい胡麻を入れてから戻します(^^♪

果実・野菜類

オレンジ

果物類は基本飾って保存(*'▽')

キャベツ

半分に切ったら、芯の部分を取り除き、湿ったキッチンペーパーでカット面を被います。

保存袋に入れ、野菜室で保存です。

きゅうり

今回は ”きゅうりの梅和え” を作ります。

きゅうりを食べやすい大きさに切ったら、包丁の腹で潰します

はちみつ梅(大き目)を二つ、種を取り除き刻み、昆布茶小さじ1と共にきゅうりと和えてできあがり♪

オクラ

オクラはすぐ食べられるように茹でて保存。
洗ったらヘタを取り、硬い部分を取り除いておきます。

お湯を沸かし、塩を適量入れたら1分と少し茹でます。
※これは硬めの時間設定です(^_-)

充分に水分を切り、粗熱が取れたら、保存容器にキッチンペーパーをひき冷蔵庫で保存。

洗いごぼう

タワシでよく洗ったら、千切りしたごぼうを、酢を少し入れた水にしばらく浸します。
※私は千切りスライサーを使っています(*'▽')

キッチンペパーでよく水分を吸い取り、保存袋に入れて冷凍保存(*^。^*)

ほうれん草

一袋は、ラップに巻き保存します(*^^*)

もう一袋は、お浸しに!よく洗ったら、お湯を沸かし塩を適量加えます。

根を入れ10秒後に、全体を入れ30秒茹でます。

茹で上がったら、氷水にすぐ入れ色止めしておきます!

水分をよく切り、食べやすい大きさに切って、保存容器で冷蔵保存(*^^*)

えのき

石付きを切ったら、半分にしてほぐし、保存袋へ。
しめじと一緒にきのこミックスにして冷凍保存!

ぶなしめじ

石付きを取り除き、ほぐします。半分はえのきと共に、きのこミックスにして冷凍!

もう半分は残っていたキャベツと共に冷凍保存のお味噌汁の具を作ります。

包丁を使わずお味噌汁ができてしまう~(*^。^*)

超簡単ベイクドチーズケーキ(180cm型)

基本的には混ぜて焼くだけ

業務スーパーで購入したクリームチーズ生クリームを使います!

上の材料を全て混ぜ合わせます、混ぜやすい柔らかさになったら泡だて器を使ってくださいね(*^。^*)
※ポイントは、クリームチーズは常温で柔らかくしておく、小麦粉はふるいながら入れること、バターは溶かしておくこと、そしてオーブンを180度で予熱しておきます。

型にクッキングシートを適当にはめ、生地を流し入れます。

180度に予熱したオーブンで40分程度焼いたらできあがり♪
粗熱を取っていきましょう(*'▽')

粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして2.3時間程度で食べられますよ(*^▽^*)

娘のGOODいただきました~!!

お肉類

豚肉ロース切り身(トンカツ下ごしらえ後に冷凍)

トンカツの下ごしらえをしていきます。
まずはスジを切ってから、小麦粉→卵→パン粉の順で衣をつけます。

1枚ずつラップに包んで保存袋で冷凍保存

揚げる時は160度で凍ったままじっくり揚げます。

揚げ時間は厚みによってかなり違うため、様子を見ながら揚げましょう(^^♪

ちょっと揚げすぎちゃいました(;^ω^)

息子も満足のようです~!(*´▽`*)

鶏もも肉(タンドリーチキンの下味冷凍)

2枚はタンドリーチキンの下味冷凍を作ります。
皮はお好みで取り除いても、残しても!
一口大に切っておきましょう(*^。^*)

保存袋に入れたら、以下の材料を加えよくモミモミします!

出来たら冷凍庫へ(*'▽')

残りは1枚ずつラップに包み、保存袋で冷凍!

豚肉肩切り落とし

今回は小分け冷凍だけしておきます。
我が家は200gが使いやすいので量りながらラップに包みます。
※各ご家庭で使いやすい大きさで冷凍してくださいね(*´▽`*)

まとめて保存袋に入れ冷凍庫へ!

やっと終わりです~(*^▽^*)

後はキッチンリセット!!
終わったら買ってきたチョコレートを食べながらの休憩が楽しみなのです(*´▽`*)

この記事が、少しでもお役に立てたら嬉しいです(*^^*)

最後までご覧いただきありがとうございました。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事