Yahoo!ニュース

【京都市中京区】商店街をもっと元気に。女子大生らが奮闘。子どもたちの笑顔嬉しい!光華女子キャリア形成

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 この日、雨が心配されていましたが天気予報とは裏腹にからっと晴れ上がり、絶好のイベント日和に。京都三条会商店街では、「クイズラリーやってま~す」と若い女性たちの声がアーケードに響き渡りました。

おそろいのユニホーム
おそろいのユニホーム

 声の主は、2021年7月3日、「めざせ三条会商店街クイズ王スタンプラリー」のイベントを企画運営した京都光華女子大学のキャリア形成学科1年生7人でした。京都光華女子大学には、幅広い業界で生かせるビジネススキルを身につけることを目的としたキャリア形成学科があり、授業の一環として京都地域の商店街とコラボした活性化の取り組みが行われています。例えば、千本商店街・朱雀大路の街などでも他のグループが取り組みを始めています。

お父さんと一緒に参加
お父さんと一緒に参加

 最初は、人通りもまばらで、慣れないこともあってか、呼びかける声も小さめ。しかし女子大生たちの声が大きく堂々となっていくにつれ、続々と参加者が訪れます。親子連れが次々参加した他、OLや年配の参加もあり大盛況。参加者は商店街のあちこちに貼られた8問の商店街クイズに挑戦しました。

商店街内のクイズ掲示板
商店街内のクイズ掲示板

「三条会商店街の真ん中にある公園の名前は?」「三条商店街の近くにある世界遺産に登録されているお城の名前は?」といった質問が。中には、「ピチ&チャプニシカワさんは傘以外になんの注文を受け付けている?」といった難問もありました。

「三条会商店街のイベントにはよく来る」というお父さん、お母さんと一緒に家族4人で参加した、いとさん(7歳)、あささん(5歳)の姉妹は、みんなで助け合いながら懸命に回答、全問正解で景品のお菓子詰め合わせを手に、「難しかったけど楽しかった。」と満面の笑みで語ってくれました。

いとさんとあささん姉妹も両親と
いとさんとあささん姉妹も両親と

 今回初めてこのイベントを手掛けたというキャリア形成学科1年の鈴木ほのかさん(18)は、「遠くに行けないお年寄りや子どもたちに、密にならず歩いて楽しんでもらえる企画をと考えました。みんな来てくれるかなとの不安もあったんですけど、子どもたちの笑顔がたくさん見れてほんとに嬉しい。またやりたいです」と自身も明るい笑顔で語ってくれました。

年配の方も
年配の方も

 取り組みを通じて彼女たちの成長も垣間見られたようで、素敵な若者たちもたくさんいるなと、筆者も元気にさせてくれました。今後も開催されますのでのぞいてみてください。

京都府京都市中京区 今新在家西町1-1 (堀川三条から千本三条の800メートル)

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事