格安で質も高い! ひとり旅で訪れたい「外湯が充実した温泉地」5選
「いい温泉地の条件とは?」という質問をときどき受けるが、いつもこう答えている。
「外湯(共同浴場)が充実していること」
歴史のある温泉地には、かなりの確率で外湯が存在する。温泉街が形成されるうえでの原点であり、地域コミュニティの中心にある外湯は、元気のある温泉街の象徴と言ってもいい。
外湯は地域の人が普段から使用している温泉なので、総じて源泉の質が高く(かけ流しが多い)、大事にされている。
複数の外湯が存在する温泉地は、源泉が豊富な証拠でもある。
そんな外湯にお邪魔して、湯浴みを楽しむのもソロ温泉(ひとり温泉旅)の醍醐味だろう。
そこで、今回は外湯が充実した温泉地を5カ所紹介したい。
別府温泉郷(大分県)
「温泉のテーマパーク」ともいえるほど多彩な入浴施設がそろう別府は、街全体が温泉街。街を歩ければすぐに外湯に当たるくらい日常に溶けこんでいる。その数は100を超える。入浴料金も100円など格安で、外湯をはしごするのも楽しい。
俵山温泉(山口県)
長門市の山あいにある素朴な温泉地。古くからの湯治文化が根づいており、宿泊客は街の中心にある「町の湯」「白猿の湯」という2つの外湯に通うのが俵山のスタイル。浴衣姿で外湯に通う「湯治体験」をしてみてはいかがだろう。
渋温泉(長野県)
渋・湯田中エリアは渋、湯田中、角間、安代など10以上の温泉地がひしめく一大温泉郷。その多くに外湯が存在する。なかでも渋温泉街の石畳は情緒あふれる。9つの共同浴場をめぐる「外湯めぐり」が名物で、浴衣姿の入浴客がそぞろ歩きを楽しむ光景も絵になる。
野沢温泉(長野県)
標高600mに位置する情緒あふれる温泉街には、旅館や土産物屋、飲食店などが並ぶほか、13の外湯が存在し、寸志で利用できる。民宿やペンションなども多く、リーズナブルに滞在することも可能だ。
蔵王温泉(山形県)
標高880メートルに位置する歴史ある温泉地。白布温泉、高湯温泉とともに「奥羽三高湯」のひとつに数えられる。温泉街には3つの外湯のほか、日帰り温泉施設が多数あるため、民宿、ペンションなどリーズナブルな宿に滞在しながら外湯に通うという選択肢もあり。