Yahoo!ニュース

【ゴルフ】夏ラフ対策 ラフからのショットの打ち方

野洲明ゴルフ活動家

2種類に分けられるラフ

「ラフ」からのショットは大きく2種類に分けられる。「ボールが浮いたラフ」からのショットと「ボールが沈んだラフからのショットだ。

コースラウンドでのラフからのショットは、打ち方について考える前に、状況のチェックをまずする必要がある。状況次第で、打つときのイメージや注意点、使用クラブなどが異なってくる。

ボールが浮いているラフからのショット

易しい状況

芝の抵抗が小さく、ボールに力を伝えやすい。また、ボールの下の空間が広くなるため、ティーアップしているような状況で、ボールを拾い上げやすく、ダフりやトップなどの大きなミスが出にくい。

ヘッドスピードが速い上級者は、スピン量が減って飛びすぎるフライヤーになる場合があり、距離を合わせるのが難しくなるが、初中級者にとってはむしろフェアウェイよりも打ちやすい状況と言える。

フライヤー:ラフではインパクト時にフェースとボールの間に芝が挟まる。よって、フェースとボールの摩擦が起きにくく、スピン量が減りイメージよりも飛びすぎる場合がある。上級者でも距離感を出すことが難しくなる。

打ち方

初中級者はラフであることは気にせずに通常通り打てば良いだろう。「ティーアップできるショートホールは気楽に打てるけど、フェアウェイ(地面)からのショットは少しプレッシャーがかかる」ゴルファーは少なくない。そういうゴルファーは、ラフにある自分のボールが浮いている状況であることを確認した時は「フェアウェイよりむしろラッキーかも」と思いたい。

ボールが沈んでいるラフからのショット

難しい状況

芝の抵抗が大きく、ボールに力を伝えて飛ばすことが難しくなる。また、インパクト前に、クラブヘッドのネック(根元側)が芝に絡まるなどして、クラブフェースのコントロールが難しくなり、イメージ通りの方向にボールを飛ばしにくくなる。

場合によっては、ヘッドスピードが速いプロや上級者であっても、飛距離を出すことはあきらめて、ショートアイアンでフェアウェイに脱出することを最優先にすることもある。

打ち方

ポイントは芝の抵抗にどのように勝つか、だ。かといって、力みはNG。芝の抵抗に負けまいと力任せにクラブを振ると、スイングバランスを崩してしまい、クラブの重みや遠心力といった、物理的な力を活かしにくくなる。結果、「力を使った割には飛ばない」となりやすい。

おすすめは2つ。「クラブを短く持つ」「ボール位置を少し右足寄りにする」。クラブを短く持つと、芝の抵抗に負けにくなる。ボール位置を右足寄りにすると、クラブヘッドの軌道がダウンブローになりやすくなるため、芝に抵抗に勝ち、ボールに力を伝えやすくなる。どちらか片方だけでも効果が期待できる。

夏のラフに打ち勝つ

ラフが長くなる季節になってきた。この時季は長いラフにボールが沈んだ場合の対処の仕方も、スコアメイクに大きく影響する。

長いラフにボールが沈んだ場合のショットの練習はコースラウンドでしかできないが、クラブを短く持ったり、ボール位置を右足寄りにしたり、といった練習は普段の練習でもできる。いきなりコースでやるのではなく、まずは普段の練習でその感覚に慣れておきたい。そういう準備をしておくことで、夏ラフに沈んでいるボールを前にした時に、平常心で対処しやすくなる。

<関連情報>
【夏のゴルフ】ラフが伸びる夏!長いラフに沈んだボールの打ち方(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事