Yahoo!ニュース

整理の達人も超大満足の100均技! トイレットペーパーを内側から使って「便利」「カワイイ」を一挙両得

オダギリ展子事務効率化コンサルタント

こんにちは、事務効率化コンサルタントのオダギリ展子です。

私は、「ミスを未然に防ぐことができれば(それをリカバーするためのムダな時間が発生しないので)、業務が効率的になる」という自身の考えに基づいて、デスクワークの効率UPにつながる情報を発信しています。

今回は、トイレットペーパーを内側から使って、「便利」と「カワイイ」を一挙に得られる方法をご紹介します。

デスク周りだけでなく、ご自宅のリビングなどでも応用可能ですので、ご参考になれば幸いです。


先日、同じマンションにお住まいの方が帰国されるということで、お持ち帰りできないモノを一式、私にくださいまして……。

ペットボトル飲料、お菓子、調味料などの食料品から、お玉、洗剤などの日用品に至るまで、多岐にわたって頂戴したのですが、その中にはトイレットペーパーも!

実は私、トイレットペーパーを「使い捨て雑巾」として、掃除用に1ロールおろしても良いかな?と考えていたので、とてもラッキーに思いました。

しかしですね、それを実行するのであれば、カバーなしの「むき出し状態」のまま置いておくのは、さすがに可愛気なさすぎ……。

また、使用時に発生するであろう、切り口部分の「始末の悪さ」も気になりそうです。

……ということで、トイレットペーパーを便利に、そしてカワイく使うために考えたのが、「トイレットペーパーの芯を取り外して、気に入った袋などに収納し、内側から使う」という、↓ の方法です。

さっそくやってみましょう!

1)芯の一部を内側に移動させるようにして、ペーパーとの間に隙間をつくる

2)天地を逆さにして、反対側の同じ位置からも1)を行い、ハサミで芯をカットする

3)芯を取り出す

▲芯を内側に巻くようにして、芯の直径を小さくしながら、ムニュムニュ引き出すと◎
▲芯を内側に巻くようにして、芯の直径を小さくしながら、ムニュムニュ引き出すと◎

▲「エイッ!」……と言うほど、力は要りません(笑)
▲「エイッ!」……と言うほど、力は要りません(笑)

4)芯を取り外したトイレットペーパーを袋に収納する。私は、100均ショップで気に入った袋を2種類買ってきたのですが、お手元に利用できそうな袋があれば、ソレで◎。 

※袋を購入する場合は、トイレットペーパーが入るサイズか、必ずご確認を!

▲向かって左:「フロストハンドルバッグ」(10枚入)。同右:「不織布巾着バッグ」(1枚入)。※ともに DAISO・GIFT WRAPPING
▲向かって左:「フロストハンドルバッグ」(10枚入)。同右:「不織布巾着バッグ」(1枚入)。※ともに DAISO・GIFT WRAPPING

5)まずは、4)の、向かって左側にある袋から……

6)この袋にはマチがなく、実際に中に入れてみると、↓のようになり、

7)袋の上部の処理の仕方で、少なくとも、以下の3通りにできることがわかりました

▲左:リングを装着する 中:上部を折る 右:片方の取っ手にペーパーを通す
▲左:リングを装着する 中:上部を折る 右:片方の取っ手にペーパーを通す

向かって左側から順にご説明すると、

左:袋の上部にリングを装着して、巾着のような形状にして使用する

ちなみに、リングはプラスチック製で、内径が2.5cmほど。私は、不要になった洗顔用ネットのパーツをリユースしています。

▲コチラも100均ショップで購入可
▲コチラも100均ショップで購入可

中:上部を内側に折って使用する

▲袋の底に発生した余剰分は、折って、両面テープで貼り付けています
▲袋の底に発生した余剰分は、折って、両面テープで貼り付けています

右:片方の取っ手にペーパーを通して使用する

▲袋の上部と底に発生した余剰分(計4ヶ所)は、折って、両面テープで貼り付けています
▲袋の上部と底に発生した余剰分(計4ヶ所)は、折って、両面テープで貼り付けています

8)次に、4)の、向かって右側にある袋を使ってみましょう

▲コチラもとてもキレイな柄。リボンの効果でどう仕上がるかも楽しみです
▲コチラもとてもキレイな柄。リボンの効果でどう仕上がるかも楽しみです

9)入れてみると……

▲ご覧の通り、ちゃんと納まりました!
▲ご覧の通り、ちゃんと納まりました!

10)リボンを蝶結びにした後、ペーパーが上手く引き出せるかをチェック!

▲問題なく引き出すことができました! ※リボンを結ぶときは、ペーパーの通り道を確保するために、ある程度の余裕を持って結ぶ必要があります
▲問題なく引き出すことができました! ※リボンを結ぶときは、ペーパーの通り道を確保するために、ある程度の余裕を持って結ぶ必要があります

11)最後に、形を整えて、記念撮影~

▲リボンの先端を斜めや逆Ⅴ字型などにカットしても良いですネ
▲リボンの先端を斜めや逆Ⅴ字型などにカットしても良いですネ


以上、2種類の袋を使って、4通りの方法をご紹介しました!

デスク周りやリビングのどこかに「おひとつ」いかがでしょうか?

記事では、私の好みでパステルカラーの乙女チックな柄を採用していますが、お店には、違うテイストの柄もたくさんありましたので、お好みで選んで楽しんでいただけると幸いです。



《 オマケ 》

今回使用した袋の柄が私のストライクゾーンど真ん中だったため、リボン付きの袋を追加でもう1枚買ってきて、さらに↓を考案しました。

こちらは、「スペア」の保管用としての使い方になります。
※向かって左側の袋のリボンは、虫や埃などの異物の侵入を防ぐために、余裕を持たせず、キッチリ結ぶほうが◎。

▲スペアがこんな風にトイレに置かれていたら、ウットリしそうです。。
▲スペアがこんな風にトイレに置かれていたら、ウットリしそうです。。

▲もう、このカバーなしでは生きていけないような。。(笑)
▲もう、このカバーなしでは生きていけないような。。(笑)



撮影:オダギリ展子



*最後までお読みいただき、ありがとうございました。

*励みになりますので、「学びがある」「わかりやすい」など、ご評価いただけると幸いです。




事務効率化コンサルタント

特許および貿易事務の業務に携わり、事務業務のリスクヘッジや効率化のノウハウを身につける。その結果、過去の担当者の月100時間を超える残業をゼロに! 皆様のデスクワークの効率UPにつながる情報を発信したいと思います。著書に『働くあなたにピッタリのモノが見つかる! スクールステーショナリーガイド BOOK』(学事出版)、『デスクワーク整理術』(三笠書房、知的生きかた文庫)、『事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕』、『デスクワーク&整理術のルールとマナー』(日本実業出版社)など。

オダギリ展子の最近の記事