Yahoo!ニュース

ズッキーニって栄養あるの?食べると得られる5つの健康効果とフライパンで焼くだけの簡単おすすめレシピ

今回は、ズッキーニを食べると期待できる健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

夏が旬のズッキーニは、栄養豊富なだけでなく、美容や健康にも嬉しい効果がたくさんあります。


ココから、ズッキーニを食べることで得られる5つの健康効果をご紹介します。

1. 夏バテ予防に効果抜群!

ズッキーニは、カリウムやビタミンC、食物繊維などの栄養素が豊富です。

カリウムは余分なナトリウムを排出し、体内の水分バランスを整えるため、夏バテの原因となる脱水症状の予防に効果的です。

また、ビタミンCは免疫力を高め、疲労回復をサポートします。さらに、食物繊維は腸内環境を整え、便秘解消にも役立ちます。

2. 美肌効果で夏の紫外線対策にも

ズッキーニに豊富に含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成を促進し、シミやシワを防ぐ効果があります。

また、抗酸化作用のあるβ-カロテンも豊富なので、紫外線による肌ダメージを防ぎ、美肌効果が期待できます。

3. ダイエットの味方!低カロリーで満腹感もアリ

ズッキーニは、100gあたり約20kcalと低カロリーな食材です。

また、食物繊維が豊富なので、少量でも満腹感を得ることができます。

さらに、カリウムが含まれているので、むくみ解消にも効果が期待できます。

4. 生活習慣病予防にも役立つ

ズッキーニに含まれるカリウムは、高血圧の予防に効果があります。

また、食物繊維はコレステロール値を下げる効果があるため、生活習慣病予防にも役立ちます。

5. 脳の健康にも良い

ズッキーニに含まれるビタミンB群は、脳の神経細胞の働きを正常に保ち、記憶力や集中力を高める効果があります。

今年の夏は、ぜひズッキーニを食卓に取り入れて、健康的な身体作りを目指しましょう!

それでは、ココから!
フライパンで焼くだけで美味しいズッキーニレシピを紹介させて頂きます。

【材料】

ズッキーニ 1本
ニンニク 1片
バター 10g
塩胡椒 少々

【作り方】

1. ズッキーニを厚めの輪切りにし、塩を振り10分ほど置いて水気を切る。

2. ニンニクをみじん切りにする。

3. フライパンに油を熱し、ズッキーニの表面を香ばしく焼く。

4. ニンニクとバターを加えて炒め合わせる。

5. 塩胡椒で味を調える。

はい!できあがり〜
ズッキーニの甘味も引き立ち、ガーリックバターの風味が食欲をそそりますよ!

少ない材料で簡単に作れるので、忙しい時にもおすすめです。
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事