Yahoo!ニュース

【名古屋市】青柳総本家さんから新発売!「ケロトッツォ苺」の実食レポート

羽矢旬良100縁ライター(名古屋市)

名古屋市の桜はほぼ満開。SNSにはきれいな桜の写真が沢山アップされていて、とても華やかです。

今日、土曜日は雨の一日でした。小雨で桜の花を散らすほどでもなく、時々やみまもありましたのでそれほど嫌な天気とは感じなかったのですが、晴れていたら桜の木の下でお菓子を食べることができたのに・・・と少し残念ではありました。

そんな天気の中、本日訪れたのは大須。

かなりの人出でした。もう、コロナ前に戻りましたね。

商店街周辺を中心に一通り散策した後、帰り際に大須観音の南にある青柳総本家さんで、「ケロトッツォ」を購入しました。

このお菓子、かわいくて美味しくて大好きです。

今年の3月に、薄いピンクのクリームがサンドされた「ケロトッツォ苺」がラインナップに加わったようです。

このお菓子のルーツである「カエルまんじゅう」は昔からお土産としてよく買っていました。

おまんじゅうを、こうした形で進化させるという発想はすごいですね。

この「ケロトッツォ」、一見クリーム部分が口のように見えるのですが、よく見ると口は目の下についています。

ということは、クリームの部分はお腹ですかね。確かにカエルはお腹がでてるので、カエルの姿全体をデフォルメするとここに行き着くのでしょうか。なるほど、カエルの顔だけデフォルメした「カエルまんじゅう」から全体を表現した「ケロトッツォ」への進化は当然の着地点だったわけですね(あくまで個人的な解釈です)。

それにしても美味しすぎる。食べすぎて自分が「ケロトッツォ」にならないように気をつけなければなりません。

ちなみに、断面はこんな感じです。こしあんとクリームのミックスが美味しくないわけないですよね。この苺クリームも、つぶつぶを感じる食感と相まって美味しい安定の味でした。

ところで、青柳総本家さんの大須本店には、季節ごとに違った「ういろう」も並んでいます。

まだまだ桜は散りません。夜桜を見ながらお酒を飲むのも良いですが、晴れた日の午後、桜の木の下で美味しいお菓子を食べる一時も、これまた至福の時間ですよね。

青柳総本家 大須本店
住所:名古屋市中区大須2-18-50
(地下鉄「大須観音」・大須仁王門通り)
営業時間:10:00~18:30 喫茶は12:00~LO17:00
定休日:毎週水曜日(祝日は営業)
TEL:052-231-0194
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間や定休日が記載と異なる場合があります。

100縁ライター(名古屋市)

仕事の合間と休日に立ち寄ったお店やスポットをご紹介します。気象予報士(趣味)なので、天気や気候と絡めた記事も書いていきたいと考えています。名古屋生まれ名古屋育ち。現在、近郊在住。

羽矢旬良の最近の記事