Yahoo!ニュース

相乗効果に期待!ちくわと白菜は美味しく身体に良い組み合わせの訳と簡単お手軽レシピ

こんにちはチャッキーです
今回は、ちくわと白菜の組み合わせが美味しくなる理由とレシピを紹介させて頂きます。

ちくわと白菜の煮物には、美味しくなる相乗効果と健康効果があります。

まず!ちくわは、魚のすり身を練りこんで作られた食品で、たんぱく質やカルシウム、鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。

一方、白菜には、ビタミンCやカルシウム、食物繊維などが含まれており、体内の代謝を促進する効果があります。

これら2つの食材を組み合わせることで、おいしさだけでなく健康効果も期待できます。

たとえば、ちくわのたんぱく質が白菜のビタミンCと相乗効果を発揮し、身体の免疫力を向上させる効果があります。

また、白菜に含まれる食物繊維が腸内環境を整え、便秘解消にも役立ちます。

さらに、ちくわと白菜を煮ることで、食材から出る栄養素が煮汁に溶け出し、栄養価の高い煮汁ができあがります。
この煮汁ごと食べることで、体内の水分補給や栄養素補給ができます。

以上のように、ちくわと白菜の煮物には!
美味しさと健康効果が相乗効果を発揮するため、とてもおすすめの料理です。

それでは、ココで
ちくわと白菜の煮物 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

ちくわ 1p
白菜 約300g
大根おろし 1/2カップ
麺つゆ 100cc(2倍濃縮タイプ)

【作り方】

①白菜はザク切りにする。

②ちくわをフライパンで表面をカリッと香ばしくなる様に焼き直す、焼けたら笹切りにする。

③フライパンに、白菜を入れ加熱しながら表面をサッと焼き焦がす!

④白菜の表面に焼き色が付いたら、ちくわ・大根おろし・麺つゆを入れ、蓋をして弱火で約5分蒸し煮にする。
白菜が柔らかくなり火が通ったらサッと混ぜ合わせる。

はい!できあがり〜
ちくわ・白菜の美味しさが引き立ち
大根おろしの絡み合い温まる一品

簡単でサッと作れて!後一品って時の
おかずにオススメなので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事