オートバイのあれこれ『カタナにも負けてない衝撃!』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今朝は『カタナにも負けてない衝撃!』をテーマにお話ししようと思います。
さて皆さん、「スズキの個性的なオートバイといえば?」と聞かれて、なんと答えるでしょうか。
おそらく、「カタナ!」と答える人が多いことでしょう。
たしかに「カタナ」こと『GSX1100S KATANA』は、デビュー時にその斬新(奇抜?)すぎるスタイリングで世間の度肝を抜きました。
デビューから40年以上が経った今も、その独特なフォルムは見ていて飽きないほどですね。
ただスズキには、このカタナにも引けを取らないレベルのアバンギャルドなオートバイが他にありました。
『GSX400X インパルス』です!
もう言葉で説明するより、画像を見てもらったほうが早いでしょうね。
何より強烈なのが、朱色のフレーム。
デビュー当時(1986年)はGSX400Xのことを「東京タワー」なんて茶化していた人も少なくなかったようですが、たしかにこのフレームは東京タワーの鉄骨部分に似ている気がします。
80年代のスズキは1100カタナに始まり、初のレプリカモデル『RG250ガンマ』を作ったり、油冷エンジンを開発したりと、他のどのメーカーよりも攻めの姿勢を貫いていたわけですが、その“攻め”がデザイン面に投影されたのが、このGSX400Xだったと言っていいかもしれません。
そしてまた、GSX400Xに関してはパワーユニットにもスズキの攻勢が息づいていました。
エンジン自体はオーソドックスな4スト並列4気筒なのですが、何とその冷却方式が水冷・油冷・空冷の3つを織り混ぜたハイブリッド方式だったのです!
最も熱を持つエンジンヘッドは水冷、シリンダーは空冷、そして腰下(クランクシャフト等)は油冷となっており、スズキはこのシステムを『SATCS(SUZUKI Advanced Three-way Cooling System)』と名付けていました。
何とも複雑というか、お金がかかっていそうと言うか…、いかにも当時っぽいバブリーなメカニズムに思えますね。
当時はレプリカブーム最盛期で、ネイキッドスタイルのGSX400Xはあまり人気が出ませんでしたが、存在感という点では同時代の他のオートバイに全く劣っていなかったでしょう。
GSX400Xはまさに、“IMPULSE(=衝撃)”なオートバイだったと言えます。