Yahoo!ニュース

グーグルが音楽サブスクで苦戦、有料会員は3位アマゾンの半数にとどまる

小久保重信ニューズフロントLLPパートナー
(写真:ロイター/アフロ)

 米グーグルが展開している音楽のサブスクリプション(定額課金)サービスは新規利用者の獲得に苦戦しており、有料会員数の伸びが止まっていると、米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)ザ・バージなどの海外メディアが先ごろ伝えた。

4カ月成長が止まる

 グーグルは昨年(2018年)5月、音楽ストリーミングサービスのブランド再構築を行い、新たに「YouTube Music」を立ち上げた。

 同社は今でも従来サービス「Google Play Music」を提供しているが、昨年5月から今年3月までの期間、これらを合わせた有料会員の数は約600万人増加し、合計約1600万人となった。

 グーグルの広報担当者は、この数字のとおり有料会員数が過去1年で60%伸びたとし、成長性の高さをアピールしている。しかし、有料会員は昨年12月から今年3月までの4カ月間で頭打ちになったと、事情に詳しい関係者は話している。

 これに対し、スウェーデンのスポティファイ(Spotify)の有料会員数は1億人。米アップルは同5000万人(図1)。

画像

 また、米アマゾン・ドット・コム(楽曲数が限定的なPrime会員向け「Prime Music」を含む)は3000万人だった。グーグルはアマゾンに次ぐ4位の企業で、会員数はアマゾンの半数程度。

 スポティファイとアップルは昨年5月から今年3月までの期間に有料会員を、それぞれ2000万人、1000万人増やしていると、WSJは指摘している。

新サービスを世界43カ国で展開

 YouTubeは依然、音楽ストリーミングの分野で、利用者が最も多いサービス。無料で音楽ビデオが視聴できるからだ。

 しかし、有料サービスに移行してもらうのは困難な状態だとWSJは伝えている。多くの人が無料トライアル期間が終了すると利用をやめてしまうという。

 グーグルのサブスクリプションサービスには、「YouTube Music」の機能に加え、動画も広告なしで見放題になる上位版「YouTube Premium」もある。

 同社は現在、YouTube MusicとYouTube Premiumを世界43カ国で提供している。今年3月中旬には、インドでYouTube Musicを開始した。こうしてサービス提供地域を増やしているのにもかかわらず、会員の獲得に苦戦していると、WSJは伝えている。

世界の音楽サブスクリプションは急成長

 ただ、音楽産業全体を見ると、サブスクリプションサービスは急成長しており、グーグルにも成長の余地が十分にあると言えそうだ。国際レコード産業連盟(IFPI)によると、世界のレコード(録音)音楽売上高は4年連続でプラス成長している(図2)。

画像

 近年、この市場を牽引しているのはストリーミングサービスだ。ストリーミングには、サブスクリプションサービスと広告付きの無料サービスがあるが、成長を支えているのは、前者のサブスクリプション。

 その売上高の前年比伸び率は32.9%。会員数は昨年、2億5500万人に上り、これによりもたらされた金額は、レコード音楽売上高全体の37%と、ほぼ4割に達している。

  • (このコラムは「JBpress」2019年5月10日号に掲載された記事をもとに、その後の最新情報を加えて編集したものです)
ニューズフロントLLPパートナー

同時通訳者・翻訳者を経て1998年に日経BP社のウェブサイトで海外IT記事を執筆。2000年に株式会社ニューズフロント(現ニューズフロントLLP)を共同設立し、海外ニュース速報事業を統括。現在は同LLPパートナーとして活動し、日経クロステックの「US NEWSの裏を読む」やJBpress『IT最前線』で解説記事執筆中。連載にダイヤモンド社DCS『月刊アマゾン』もある。19〜20年には日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」を担当。22年後半から、日経テックフォーサイトで学術機関の研究成果記事を担当。書籍は『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など。

小久保重信の最近の記事