Yahoo!ニュース

「塩らーめんがあったら試してみて」驚きのモチモチ食感に変化!おしゃれな冷やし麺になる意外な食材とは?

お天気ママ料理研究家&気象予報士

突然ですが、サッポロ一番塩らーめんを冷やしアレンジにするとおいしいのはご存じですか?麺がモチモチに変化して、新食感で食べられるんです。私も始めて作ったときは驚きでした。

そこで今回は、我が家で夏に繰り返し作っている冷やしのレシピを紹介します。意外な食材との組み合わせで、おしゃれな一品になりますよ。ぜひお試しくださいね。

トマト缶との相性抜群

意外な食材はトマトの水煮缶です。トマトの旨味と酸味、塩らーめんの塩味やコクとよく合います。最近はラーメン屋さんでもトマトらーめんを出している店もあるように、サッポロ一番塩らーめんもトマト缶との相性はばっちりです。最後の一滴まで飲みほしてしまうほど、おいしい冷やし麺になりますよ。

モチモチでソースと絡む

冷水でしめた麺は、驚くほどモチモチで、表面はツルツルです。これまでにない新しい感覚で、インスタント麺を食べられます。縮れ麺なのでソースともよく絡みます。

冷水で冷やすと、しまって硬くなるので、茹で時間は製品表示+1分にするのがポイントです。最初は「茹ですぎでは?」と不安になるかもしれませんが、冷やすとちょうどよくなるのでぜひお試しくださいね。

サッポロ一番塩らーめんの『冷やしトマトつけ麺』

■1人分
サッポロ一番 塩らーめん=1人分
お好みの具材=適量
A.トマトの水煮缶=100ml
A.水と氷=200ml
A.砂糖=小さじ1
A.にんにくチューブ=1cm

①-茹でる
小鍋に麺を茹でる用のお湯を沸かす。

②-具材準備
お好みの具材を準備する。
※ハムや蒸し鶏、ゆで卵など、お好みのものでOKです。

③-混ぜる
添付の粉末スープと【A】を混ぜてつけ汁を作り、添付の切り胡麻をのせる。

④-茹でる
沸いた湯に麺を入れて4分茹で、冷水でしめ、水気を切る。

※茹でた麺は冷水でしめると硬くなるので、標準茹で時間よりも1分長く茹でます。そのあと冷水でしめるとモチモチ食感になります。

※水を切るときは、ザルを振るよりも、つかんでザルに向けて押すと、しっかり水が切れますよ。

⑤-盛りつけ
お皿に麺と具材を盛りつける。

動画でも詳しく紹介しています。(YouTube)

まとめ

・サッポロ一番塩らーめんは冷やしにしてもおいしい
・粉末スープとトマトの旨味があう
・冷やす場合の茹で時間は製品表示プラス1分

ぜひ試してみてくださいね。ほかにも、サッポロ一番塩らーめんを使ったアレンジレシピを紹介しています。合わせてチェックしてくださいね。(Yahoo!ニュース)

【コーンスープ×塩らーめん】試してほしい!最後の1滴まで飲みほしたい冷やしラーメン

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事