Yahoo!ニュース

【新感覚】一生食べ続けることが確定した!「免疫力が一気に強くなる」スフレの食べ方

 突然ですが…抹茶は好きですか?健康的なイメージがあるかもしれませんが、その効果は想像以上。毎日取り入れないと損!と言っても過言ではありません。

 そこで今回は、一生食べ続けるリストに仲間入りした、抹茶の美味しさ&効果を高める食べ方をご紹介。(それくらい美味しい!笑)混ぜるだけで簡単かつ、新感覚の腸活レシピです。名付けて「腸活ふわスフ」。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活ふわスフが健康とダイエットに良い理由

 今回の腸活レシピが凄い理由は、血糖値を抑える「3つの腸活食材」が隠されていること!血糖値が乱れるとさまざまな悪影響がありますが、実は、腸内環境を悪くする原因にもなるんです。

 具体的には、オーストラリアなどで行われた研究によると、以下の影響が懸念されています。(※)

1.小腸に住んでいる細菌が異常に増えてしまう

 「腸まで届く〇〇菌」とか「善玉菌を増やそう!」みたいな言葉を、聞いたことがないでしょうか。まさにその通りで、大腸に住んでいる細菌を増やすことは凄く大切です!

 でも、小腸の方で細菌が増えすぎると、バランスが崩れて腸内環境は悪くなってしまいます…。なので小腸は、適度に掃除されているのですが、血糖値が乱れるとその腸の働きが抑制されてしまうのです。

2.腸の粘膜が弱くなり、免疫力が落ちる

 腸には、全体の免疫細胞の7〜8割が集まっています。なので、もし腸の粘膜が弱くなってしまうと、風邪をすぐ引いたり体調不良の原因に…。(涙)1つの動物実験では、血糖値が乱れることで腸の粘膜が弱くなることが示唆されています。

 つまり、腸内環境と免疫を整えるには、血糖値のコントロールも必須!今日の腸活レシピなら、美味しくスイーツを食べながら血糖値も抑制できます。ぜひ、優雅な腸活ティータイムを過ごしちゃいましょう!

 ここからは、1度食べたら思わずリピートしてしまう、最強の腸活スイーツをご紹介しますね。

<材料>抹茶の腸活ふわふわスフレ

豆腐…150g

ハチミツ…15〜20g(又は砂糖やラカント)

抹茶…3g(小さじ1強)

ゼラチン…3g

<作り方>抹茶の腸活ふわふわスフレ

①豆腐を容器に入れて、500Wで2分半チンします。

②すぐに抹茶とゼラチンも加えて、全力でごちゃごちゃします。ハンドミキサーも始動!

③トロトロになったら、お好みの容器に入れて冷やせば完成です!(冷蔵庫で2〜3時間以上)

 「豆腐、ハチミツ、抹茶」の3つに含まれる成分で、血糖値を抑制できます。ゼラチンのタンパク質は吸収しやすいので、その点も胃腸に優しいですよ!

作業5分で完成!ふわふわスフレで腸活しよう

 ちょっとした間食や、食後のデザートにもおすすめです。ぜひ、今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 そして、「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)

 もし良ければ「フォロー」をしていただき、他の記事も読んでみてくださるとすごく嬉しいです!最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※)Reawika Chaikomin「Upper gastrointestinal function and glycemic control in diabetes mellitus」(2006)

Selma P Wiertsema「The Interplay between the Gut Microbiome and the Immune System in the Context of Infectious Diseases throughout Life and the Role of Nutrition in Optimizing Treatment Strategies」(2021)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「科学的に腸を整える」をコンセプトに、腸活や栄養セミナーを1000名以上、個別指導を320名以上に実施。一般社団法人予防医療研究協会の理事も務め、手軽にできる腸活や予防のための情報・レシピを発信している。また、腸活カウンセラーの資格発行をしており、Instagramでは14万人の方にフォローしていただけている。

腸活の研究家ざっきーの最近の記事