Yahoo!ニュース

【河内長野市】南北朝時代の狛犬も保存!住吉神社の西側にある小山田元宮で明治初期にあった意外な歴史とは

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

神社には神様を祀る本殿のほかに、奥宮、若宮、元宮と呼ばれるものがあります。奥宮は寺の奥の院のような存在で、主に神社本殿の背後の山の上にあります。一例として、河内国一之宮と呼ばれている東大阪市の牧岡神社には、奥宮として生駒山中に神津獄本宮があります。

奈良春日大社の境内図
奈良春日大社の境内図

また若宮は、本殿の神様の子どもの神様が祀られている事例が多いようです。例えば春日大社の場合も、本殿には春日神と呼ばれる天児屋命(あめのこやねのみこと)が祀られていますが、春日若宮には子どもの天押雲根命(あめのおしくものみこと)が祀られているとのこと。

そして元宮があって、これには複数の意味合いがあります。もともと鎮座していた場所、あるいは自然のものがご神体なので、拝むための拝殿だけがある場所などを指しているそうです。

さて、河内長野の小山田には小山田元宮というのがあることを知りました。

地図を見ると、小山田の住吉神社の西側にあり関連性を感じます。とても気になり行ってみました。

小山田元宮は小高い丘の上にあります。小山田元宮を調べると、近くにある自然のご神体を拝む拝殿というより、遷(うつ)される前の神社があった場所の意味合いのほうが近いようでした。

調べると住吉神社が現在地に遷る前に、元宮の位置に住吉神社の神が祀られていたという情報がありました。

小山田の住吉神社
小山田の住吉神社

遷された時期は情報がなくわかりませんが、現在小山田の住吉神社と小山田元宮との距離は300メートルほどとのこと。

住吉神社は明治時代よりも前には、豊浦神社、清崎神社などの呼び方があったそうですが、もうひとつ大事な情報として仏教系の薬師・阿弥陀・大日・観音・地蔵(五社大明神)も境内で祀られていたそうです。

赤坂上之山神社
赤坂上之山神社

江戸時代までは、神社の境内にお寺があったり、お寺の境内に神社があったりする神仏混淆は普通にありました。河内長野では、他にも美加の台にある興禅寺と赤坂上之山神社の関係もそうですね。

小山田元宮の上まで来ました。明治時代になると住吉神社境内にあったとされる仏教系のものに悲運が待ち受けています。明治政府の方針で神社と寺が分離する政策が取られます。そのときに境内から仏教系のものが排除されてしまったとのこと。いわゆる廃仏毀釈です。

そして村人が仏教系のものを住吉神社から別の場所に遷して祀りなおしたのが今の小山田元宮の始まりとされ、1869(明治2)年に仏堂を建立したとのこと。

ただし、当時は現在地からさらに北東200メートルの山の高台にあったそうですが、1914(大正3)年に現在地に遷したそうです。

小山田元宮の祭神です。祭神といっても仏教系のものを祀っているのが特徴で、地蔵王菩薩、大日如来、阿弥陀如来、薬師如来、観自在菩薩です。

入口は閉じられていて何も見えません。

隙間にスマホのカメラを据えて望遠機能で中の様子を撮影しました。真ん中に額があり仏の彫り物のような写真が見えます。そして左右に狛犬像が見えます。これらはいずれも大阪府指定の文化財です。

府指定の文化財で、左右の狛犬は、河内長野市文化課のページ(外部リンク)によると南北朝時代の木造狛犬で、1987(昭和62)年7月1日に文化財に指定されました。所有者は小山田元宮保存会とのこと。「延元五(南朝側の元号で西暦1340年)庚辰 小山田宮 五月廿七日」という記載が、狛犬像の底にあるとの情報を見つけました。

真ん中の額にある彫刻仏ですが、河内長野市文化課のページ(外部リンク)によると、これは押出如来三尊像というもので、銅造とのこと。奈良時代のもので狛犬の同じ日、1987(昭和62)年7月1日に文化財に指定されました。所有者は小山田元宮保存会ですが、押出如来三尊像はここにはなく、ふるさと歴史学習館に寄託されているそうです。

厳重に保管されている理由に頷けました。

いずれにしても、もともとの住吉神社があったとの伝承があるところ(聖地)に、明治時代に住吉神社境内から出されてしまった仏教系の神(仏)様を改めて祀ろうとした当時の村人の努力があったからこそ、今の時代に文化財が残ったことは間違いないのでしょう。

ということで小山田元宮を紹介しました。当初は小山田に歴史のある住吉神社の元々の場所という印象でしたが、実は明治時代の廃仏毀釈の影響で仏教系のものだけがこの場所に遷されたという興味深い事実があったのです。その結果、残された文化財があったことも素晴らしいことだと思いました。

小山田元宮

住所:大阪府河内長野市小山田町2194-1

アクセス:南海・近鉄河内長野駅からバス 中の町バス停下車2分

---------------------------------

奥河内から情報発信のおすすめ記事がLINEに届きます!

奥河内地域に住んでいる人たちに役立つ情報を毎週水曜日の10:00にお届けします。

ぜひご登録ください!

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

https://line.me/R/ti/p/%40oa-okukawachiinfo?oat_source=yahoo_news&amp;oat_medium=article&amp;oat_page=detail_link

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています

---------------------------------

※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事