9歳以下のスマホ利用者の82.3%が動画を見る時代…9歳以下の子供達のスマホ利用実情
好奇心旺盛な子供達にとって、スマートフォンが魔法のアイテム的存在であることは言うまでもない。その子供達はスマートフォンでどのようなサービスを利用しているのだろうか。その実情を内閣府が2023年3月に発表した「青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」(※)の内容から確認する。
次に示すのは調査対象母集団のうちスマートフォンでインターネットを利用している人における、その利用内容を複数回答で尋ねた結果。動画視聴をしている人がもっとも多く、82.3%を示す形となった。なおグラフの横軸の具体的項目名は報告書の並びに準じている。
次いで多いのはゲームの50.6%。スマートフォン本体に初めからインストールされているものか、アプリゲーム、ウェブゲームのような種類の詳細までは問われていないので判断はできないが、スマートフォンでインターネットにアクセスしている子供の半数ほどはゲームをしていることになる。
音楽視聴は27.4%、撮影や制作、記録は17.3%。メールやメッセンジャー、ソーシャルメディアの利用のようなコミュニケーションは13.8%にとどまっている。
勉強は9.3%と1割足らず。元々スマートフォンを学習目的で子供に使わせているケースもあることを考えると、この値は少なめに思える。あるいは実質的に勉強ではあるものの動画視聴や情報検索として回答しており、明確な形での勉強との認識がないだけかもしれない。他方、読書は0.4%、漫画は1.4%。今調査の限りではスマートフォンで電子書籍などを読んでいると認識している子供はほとんどいないことになる。
これを年齢階層別に区分したのが次のグラフ。
スマートフォンでの動画視聴はゼロ歳から行われている。年齢とともに利用率は下がる傾向はあるが、同じタイミングでゲームやコミュニケーションの利用率が上がっているので、興味が動画からゲームやコミュニケーションに移るのかもしれない。また情報検索も5歳あたりから値を伸ばしていく動きを示しているので、インターネットを使っての物事を知ることへの積極性や好奇心が芽生えてくるのは、このぐらいの年からなのだろうかと思わせる。もっともいずれの年齢でも動画を見る人が7割を切ることはない。
音楽視聴はばらつきが大きいが、年齢による傾向だった動きは見られない。動画視聴より値は低いものの、年齢で値が変化するような傾向が生じていないのは興味深いところだ。
ぶれも合わせ多少の差異はあるが、年齢を問わず、動画視聴とゲームがスマートフォンでインターネットを使う低年齢層の主な使い道であることに変わりはない。子供達にとってスマートフォンは動画を楽しみ、ゲームで遊ぶ、エンターテインメントマシンのような存在なのだろう。
■関連記事:
【スマートフォンでの動画視聴、親子でトップは「音楽・ミュージシャン」・子供はアニメやゲームなどエンタメ系で高い視聴率】
【小学1年生8.5%、高校2年生は96.8%…子供達の携帯電話保有状況(最新)】
※青少年のインターネット利用環境実態調査報告書
今件は「青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」内の「低年齢層のインターネットに関する利用実情」の報告部分が該当する。同調査は2022年11月1日時点で日本全国の0歳から9歳の子供を持つ保護者を対象に、同年11月3日から12月12日にかけて行われたもので、保護者に対して子供の実情などを問う形となっている。調査標本数は3000人、有効回答数は2088人。調査方法は原則調査員による訪問配布・訪問回収法だが、訪問時間などの調整ができない場合に限り、ウェブ調査法や郵送回収法が併用されている(それぞれ358人、134人が該当)。標本抽出方法は層化二段無作為抽出法。
(注)本文中のグラフや図表は特記事項のない限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。
(注)本文中の写真は特記事項のない限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。
(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。
(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。
(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。
(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。
(注)「(大)震災」は特記や詳細表記のない限り、東日本大震災を意味します。
(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。