Yahoo!ニュース

花粉症対策に加えたい! 整理の達人が薦めるデスク周りでポケットティッシュを迷子にさせない超簡単な方法

オダギリ展子事務効率化コンサルタント

こんにちは。

事務効率化コンサルタントのオダギリ展子です。

私は、「ミスを未然に防ぐことができれば(それをリカバーするためのムダな時間が発生しないので)、業務が効率的になる」という自身の考えに基づいて、デスクワークの効率UPにつながる情報を発信しています。



今年も花粉の飛散が気になる季節がやってきました。

私のかつての同僚にも花粉症の方はたくさんいらして、皆さん、それぞれ大変な思いをされていたようで……。

自分もいつそうなるかわからないので、「明日は我が身」と、とても他人事とは思えませんでしたが、治してあげることもできず……。

そんな私にできたのは、「どんなにティッシュペーパーがあってもすぐになくなってしまう」と嘆いていた隣席の同僚に、街頭配布などで受け取ったポケットティッシュを譲ってあげることくらいでした。

このささやかなプレゼントは、非常に喜んでいただけて、私もうれしかったのですが、ポケットティッシュというのは、デスク周りで見失いやすくないでしょうか? 殊、花粉症の症状で必要ならば、本人の名誉のためにも一刻を争う状況といっても過言ではないような気も……。

……ということで、今回は、デスク周りなどで必要なときにすぐ片手で簡単にポケットティッシュが取り出せる方法をご紹介します。

準備するのは、ポケットティッシュと磁石です。
※磁石はポケットティッシュをしっかり固定できれば、形状、個数は不問です。

▲準備するもの:ポケットティッシュと磁石
▲準備するもの:ポケットティッシュと磁石

ポケットティッシュの裏側のポケットのようになっている部分に磁石を入れます。

▲磁石を複数使用する場合は、配置バランスも考えて!
▲磁石を複数使用する場合は、配置バランスも考えて!

デスク周りの取り付けたい箇所に磁石で固定します。

引き出しの内側に設置するのも◎。

▲磁石が使えない場所では両面テープなどでの貼付も
▲磁石が使えない場所では両面テープなどでの貼付も

実際に試してみると、ご覧の通り、片手で簡単にティッシュを取り出すことができました。

ちなみに、↓このような場所(※キッチンで調理台としてリユースしているパソコンラック)に取り付けることもできます。


デッドスペースの有効活用にもなっています。


今回は、花粉症対策のひとつとしてこの方法をご紹介しましたが、ティッシュペーパーは、使用量の差こそあれ、万人が至る所で使う必須アイテムです。

ご紹介した方法以外にも色んなやり方があると思いますので、本投稿が皆さんの使い勝手が最も良い方法を見つけて、快適な毎日を送るための何らかの一助になれば幸いです。



撮影:オダギリ展子
コンテンツ一覧(※サイト内のページです)

*最後までお読みいただき、ありがとうございました。

*「いいね」&「フォロー」いただけると励みになりますので、大歓迎です!


事務効率化コンサルタント

特許および貿易事務の業務に携わり、事務業務のリスクヘッジや効率化のノウハウを身につける。その結果、過去の担当者の月100時間を超える残業をゼロに! 皆様のデスクワークの効率UPにつながる情報を発信したいと思います。著書に『働くあなたにピッタリのモノが見つかる! スクールステーショナリーガイド BOOK』(学事出版)、『デスクワーク整理術』(三笠書房、知的生きかた文庫)、『事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕』、『デスクワーク&整理術のルールとマナー』(日本実業出版社)など。

オダギリ展子の最近の記事