Yahoo!ニュース

まさかHSPが「完璧主義」になりやすい!?3つの理由について

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは、精神科医しょうです。

HSPとはHighly Sensitive Personと言われ繊細・敏感といったワードがまず思いつくと思いますが、実は完璧主義な人が多いのも特徴です。

今回はなぜ完璧主義になりやすいのか?

そして対策法について紹介します。

完璧主義になる3つの理由

HSPと完璧主義。

なかなかイメージがつかない人がいるかもしれませんが、実際多くの人が悩んでいます。

まずなぜなるのかという理由から見てみましょう。

①他人の感情に敏感だから

HSPさんといえば他人の感情の変化に敏感です。

もし自分がミスして相手が残念がったりすると、本当に申し訳なくなっちゃいます。「すいません、すいません」って心の中でずっと叫んじゃうんですよね。

だから相手にそんな思いをさせないようにと、完璧を目指してしまうんです。

90点の出来なら少しミスがあっても良いのではと思いますが、その足りない10点で失望させちゃうんじゃないかと思ってしまうんです。

これは他の人の感情に敏感というのもありますし、他人を中心に考えることがクセづいてしまっているからというのもあるかもしれませんね。

②自分の感情にも敏感だから

自分の感情にも敏感というのも理由のひとつでしょう。

  • ミスして軽く注意された
  • こうしたらいいねとアドバイスを貰った など

別にひどく怒られたわけでもないのに、HSPさんは「やってしまった..」とひどく落ち込んでしまうことが多いです。

それがアドバイスでも「なんでできなかったんだ」とこれまた落ち込んでしまいます。

これが積み重なると”人から何か言われること”が怖くなってしまうんですね。

何か言われて辛くなるのがいやだから、何も言われないよう100点満点を目指すようになるというわけです。

③自己肯定感が低いから

よくHSPさんに見られる自己肯定感の低さも影響しています。

自己肯定感が低いと自分を低く見積もるだけでなく、周りを高く見積もってしまいがちです。だから周りが90点~100点満点の人間に見えるから、自分もそれくらい頑張らないとダメダメなんだと思ってしまいます。

実際周りがそんなに凄くなくても「自分なんて..」という気持ちが強い分、完璧な結果を求めることが自分の価値になると考えてしまうんです。

※完璧主義は悪いことなのか?

対策を紹介する前に、「そもそも完璧主義って悪いことなの?」という点についてお答えしましょう。

答えからいうと完璧主義自体が悪いこととは言い切れません。

それくらいやり遂げたいという心意気があるからこそ得られる成功もあります。なので苦しいことでもあるし、素晴らしい成功への手段ともなりうるので悪いとは言えないんですよね。

ただHSPさんの完璧主義はちょっと話が違います。

上で言ったのは”自分がやりたいことに対しての完璧主義”です。HSPさんが悩みがちなのは”すべてに対して完璧主義”ということです。

やりたいことだけじゃなく、別にやりたくないことや自分のことじゃなくても完璧にしようとしてしまうから問題なのです。それでは自分のために何かするエネルギーは残らないし、クタクタになってしまいます。

なのでHSPさんの完璧主義には対策が必要なのです!

完璧主義から脱却するには

では対策の紹介にうつりましょう!

①合格ラインをあらかじめ決めておく

  • ここまでは一人でやってみる
  • 80点くらいまでやれればとりあえず合格点

といったように範囲や合格ラインを決めてみてはいかがでしょうか?

”ここまでできればいいや”というラインが決まっていれば、もっと楽に取り組めることでしょう。それ以上に関しては、+αで「できればラッキー」くらいで全然OKです!

②状況をしっかり整理する

他人や自分の感情に敏感すぎる人は、状況をしっかり整理してみるのがおすすめです。

例えば仕事で軽いミスをしてしまったとしましょう。

  • 相手はそんなにひどく残念がっていますか?
  • それは自分を責め続けなければならないほど大きなミスですか?
  • 相手に多大な迷惑をかけていますか?

感情を大きく受け取りがちなHSPさんですが、よくよく考えるとそんなに落ち込む必要がないことって多いんですよね。なので感情から離れて客観的に状況を整理してみるのがいいでしょう。

もし余裕があれば「これでミスしてしまったのか。次は気をつけよう」と反省して次に気持ちを向けられたらなお良しです。

③疲れたら休むようにする

疲れる前に休むのがベストですが、完璧にやろうとクセづいてる人がいきなりそうするのは難しいです。

ということで、疲れたら休みましょう!

当たり前のように思えますが、けっこう疲れ度外視でやってたとかあるんじゃないでしょうか。睡眠や休息を削ってたこともあるんじゃないですか?

まず疲れたら休むということから始めて、休息することを身体に覚えさせましょう。

それから”疲れる前に休む”を実践です。

休憩することが身に着けば、きっとムリをすることもだんだん減ってくるはずですよ。

④自己肯定感を高める

最後は自己肯定感をあげていきたいですね。

  • 自分の良い面を探してみる
  • 新しい挑戦をしてみる
  • 成功体験を積み重ねる  などなど

自分のことをポジティブに捉えられれば、もっと肩の力を抜いて臨めるはずです。

まとめ

今回はHSPさんの完璧主義について紹介しました。

いかがでしょうか?あなたにも当てはまるところはありましたか。

完璧主義への対策により少しでもあなたの気持ちが楽になり、頑張り過ぎちゃうあなたの手助けになればと思います。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事