Yahoo!ニュース

自律神経失調症が治りにくい人の「共通点」や症状のチェックリスト。

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは、精神科医しょうです。

「原因が分からないけど体調不良が続いている」「なんとなく倦怠感がある」「緊張したりイライラしたりすることが増えた」というお悩みを持っていませんか?

はっきりとした身体の病気がないのに、心身の不調が続いている場合、それは自律神経失調症が関係しているのかもしれません。

今回の記事では、自律神経失調症の症状チェック、治りにくい人の特徴、自律神経胃失調症にならないために気を付けることについて紹介します。

自律神経失調症になったらどうなる?

自律神経のバランスが乱れると心身にさまざまな不調や症状が現れるようになり、その状態を自律神経失調症と言います。

自律神経失調症の症状は全身に現れ、倦怠感や肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、立ちくらみ、発汗などが起こります。

また、症状が現れるのは身体だけではなく、イライラや焦燥感、集中力の低下、落ち着きがなくなる、涙もろくなるなどの精神的な症状が現れる場合もあります。

これらの症状の度合いは個人差があり、頭痛や肩こりだけの人もいればさまざまな症状が一気に現れる人もいます。

自律神経失調症の原因

自律神経とは体内の働きを調整する神経で、興奮や刺激を受けて心拍数や血圧を上昇させる交感神経と、心拍数を落ち着かせたり消化を促進したりする副交感神経があります。

活動的になる日中は交感神経が活発になり、身体を休める夜間には副交感神経が優位になります。

これらの二つの神経のバランスが何らかの原因で崩れることで、自律神経失調症が引き起こされます。

原因はさまざまですが、過剰なストレスを受けている、昼夜逆転の生活、過剰な喫煙や飲酒、乱れた生活習慣などが原因として挙げられます。

上記の原因が複数絡み合うことで自律神経が乱れ、自律神経失調症を発症してしまいます。

自律神経失調症が治りにくい人

生活の改善ができない人

昼夜逆転や夜ふかし、寝る前の飲食、過剰な喫煙や飲酒が習慣になっていて改善できない人は、自律神経失調症を治すのはなかなか難しいでしょう。

自律神経失調症は生活を改善することで症状が緩和される人が多いので、なるべく生活習慣を整えることが大切になります。

午後に昼寝をしないようにする、仕事で遅くなった日は消化のいい食べ物で済ませる、一週間のうちに数日だけ禁煙や禁酒に挑戦してみるなど、少しずつで良いので身体にいい生活習慣を取り入れるようにしましょう。

ストレス解消法やリラックスする方法を持っていない

自律神経は過剰なストレスを受けたり、ストレスを溜め続けたりすることでバランスを崩すことがあります。

ストレスに対処できない人は、生活を改善しても自律神経失調症が治りにくくなってしまうので注意が必要です。

特にもともとストレス耐性の低い人や、些細なことを気にしてしまう人、繊細な人は自分なりのリラックス方法を見つけておくことをおすすめします。

自律神経失調症の症状チェック

自律神経失調症の症状は、身体的なものから精神的なものまで多岐に渡ります。

症状が現れる度合いは人それぞれなので、「自分が自律神経失調症か分からない」という人もいるでしょう。

下記で自律神経失調症の主な症状を紹介しますので、どれくらい当てはまるのかチェックしてみましょう。

・頭痛、肩こり、筋肉痛
・倦怠感、微熱
・発汗、ふるえ
・下痢、便秘
・焦燥感にかられる、イライラしやすい
・涙もろい、情緒不安定
・めまい、耳鳴り、立ちくらみ
・動悸や息切れ、息苦しさがある
・夏でも手足が冷える
・寝ても疲れが取れない
・寝つきが悪い
・朝起きたときに疲労を感じる
・気候の変化で体調をよく壊す

上記のような症状が複数当てはまる場合、自律神経失調症の可能性があります。

身体面では頭痛や動悸、めまい、体温調節がうまくいかないことによる冷えや発汗、胃の不調などが現れます。

また、精神面ではイライラ、涙もろくなる、そわそわして落ち着かない、集中力が低下するなどの不調が起こります。

上記の症状チェックは簡易的なものであり、自律神経失調症以外の病気の可能性もありますので、不調が続いているときはなるべく早めに医療機関に相談しましょう。

自律神経失調症の検査

「自律神経失調症かもしれない」と思ったときに、どこの科を受診すればいいのか迷う人もいるでしょう。

もし迷った場合は、自分の症状に合わせた受診がおすすめです。

動悸で悩んでいるなら心電図の検査、胃の不調がある場合は消化器内科などで検査をして、それでも異常が見つからないときはストレスや精神的なものから来ている可能性があるので、心療内科や精神科を受診するようにしましょう。

自律神経失調症の症状は判断が難しいので、自分で決めつけずにまずは病院で診てもらうことが大切です。

まとめ

今回は自律神経失調症の原因、治りにくい人の特徴、症状のチェック方法について紹介しました。

自律神経失調症は生活を改善することで多くの症状が緩和されますが、中にはストレスが原因で症状が引き起こされている可能性もあります。

症状を放置してストレスを受け続けていると、他の心の病気を併発してしまう可能性があるので注意しなければなりません。

もし生活を改善しても症状が続く場合は、なるべく早く精神科か心療内科を受診しましょう。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事