Yahoo!ニュース

【ローソン】とろとろすぎ!『ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)』実食レビュー

モンチママスイーツライター/ワーママ
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

ローソンから2024年6月4日(火)に発売されたコンビニスイーツ『ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)』を実食レビューしていきます。

ほぼクリームのシュー!その名も『ホボクリム』

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

ローソンの『ホボクリム』は、薄皮生地にクリームがたっぷりと入った「ほぼクリーム」をコンセプトとしたシュークリームです。2019年頃から定期的にフレーバーを変えて登場しています。

新作は和風フレーバー「きなこ&わらび餅」

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

今回発売されたホボクリムは「きなこ&わらび餅」で、和風フレーバー。わらび餅が入ったシュークリームは珍しいですよね。

取り扱い注意!のソフトな薄皮生地

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

上にはきな粉がかかっています。袋を開けた瞬間に香りがしました。

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

重さは88g。直径約9cm。

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

高さは約4.5cm。

薄皮生地で保形性は弱い上、クリームがたっぷり入っているので、持ち運びの時はつぶれないように気を付けて下さい。

ほぼクリームの中にわらび餅?!

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

とろとろのきなこクリームの中に、さらにとろとろのわらび餅が入っています。

きなこクリームのきなこは、焙煎香は強くなく大豆の甘味も感じるようなマイルドな味わいで、ベースのミルクともマッチしていました。

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

わらび餅はとろとろすぎて、もはや黒糖ソースのようです。コクと甘味がしっかりとありました。

薄皮生地はもちっとした独特の歯切れと焼き餅のような香ばしさがあり、和風の素材とも相性抜群でした。

とろとろすぎる!わらび餅シュー

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)
ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

わらび餅が柔らかすぎて、わらび餅でイメージしていた食感とは異なりましたが、きなこクリームもわらび餅もとろとろなので、ペロッと食べてしまいました。

もちっとしたホボクリム特有の薄皮生地と、とろとろクリーム&わらび餅の組み合わせが唯一無二なので、和風スイーツが好きな方はぜひチェックしてみて下さいね。

〈基本情報〉

ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

販売店 : ローソン

発売日 : 2024年6月4日(火)

価格 : 235円(税込)

カロリー : 304kcal

公式HP  : 薄皮生地に、きなこクリームとわらび餅を入れたシュークリーム。

スイーツライター/ワーママ

コンビニスイーツレビュー歴5年目。コンビニや食品メーカーの商品開発に携わったことも。こだわりは『愛するスイーツの写真』。眺めるだけで幸せ気分になるような写真と記事を心掛けています。「コンビニ寄ってスイーツ買って帰る楽しみ」があると、前向きに過ごせませんか?!甘いもので元気をチャージしながら生き延びている会社員ワーママです。

モンチママの最近の記事