Yahoo!ニュース

キャベツ大量消費【電子レンジも使わない】時短レシピ「作り置きにもなる」節約できる意外な調理法

キャベツが安かったから買ってきた」
「さて、何を作ろうかな…」

という時に、包丁も電子レンジも使わず手軽に作れる時短レシピをご紹介します。

細かいテクニックは一切不要の簡単レシピ、必見です。

材料(3~4人分)

  • キャベツ…1/4玉
  • ツナ缶(油漬け)…1缶(油ごと)
  • …小さじ1/4
  • 鶏がらスープの素…小さじ1
  • ごま油…大さじ1

「ツナ缶(水漬け)」を使用する場合は、ごま油を「大さじ2」にすると丁度良い具合になります。

作り方

キャベツ(1/4玉)を食べやすい大きさに手でちぎって、袋の中に入れます。
手でちぎることで味がしみやすくなるといわれます。

袋に塩(小さじ1/4)を加え…

塩が全体にいきわたるように意識しながら30秒ほどもみ込み、5分 放置します。

5分経ったら、ツナ缶(油ごと1缶)鶏がらスープの素(小さじ1)ごま油(大さじ1)、お好みで白ゴマを加えてもみ込めば完成です。

面倒な「ツナ缶の油切り」「キャベツの水切り」も不要、さらに「コンロ」「電子レンジ」「包丁・まな板」も不要な、「不要三昧」なレシピで、時間や光熱費の節約に貢献してくれます。

小鉢に分ければ3~4人分になり、家族の人数によっては作り置きとしても使えます。
長く置くと水気が出てくるので、作った翌日までには召し上がってくださいね。

メイン料理も手軽に作りませんか?

せっかくなので、メイン料理のレシピもご紹介します。
手軽に「電子レンジ」で作れるので、ぜひこの機会に、チェックしてみてくださいね。

【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事