Yahoo!ニュース

【長野・上田】天然酵母パンを始めとした発酵食品尽くしのプレートが一番人気 はすみふぁーむ&ワイナリー

城下町の色濃く残ったレトロな通り!長野パン旅をナビゲート!

旅するパンマニア 片山智香子です。北は北海道、南は沖縄まで日本全国美味しいパンを求めて旅をしています。いままで食べたパンの累計は軽く1万個以上。そんなパン愛好家の私が「これは!」と感動した日本各地のパンを紹介していきますね。

はずみふぁーむ&ワイナリーの外観
はずみふぁーむ&ワイナリーの外観

今回紹介するエリアは長野県・上田。
いつもはパン屋の紹介をしていますが、今回は趣向を変えてパンが美味しいカフェ。

上田は、東京から行く場合、北陸新幹線に乗り約90分。ちょうど軽井沢駅と長野駅に間にあります。パン好きな方には天然酵母パンの草分け的存在「ルヴァン」が、歴史好きの方には「真田幸村」の城である上田城のある場所と言えばピンとくるかも。

ランチメニューは11時30分から
ランチメニューは11時30分から

Hasumi Farm&Winery Cafe 上田柳町店(はすみふぁーむ&ワイナリーカフェ)は、北国街道柳町の通り沿いにあります。こちらの通りは城下町の雰囲気が色濃く残っているばかりでなく、ルヴァンを始めとした発酵食品を扱う店舗が多く軒を連ねているので、別名「発酵通り」と呼ばれているらしいのです。

北国街道柳町
北国街道柳町

営業は10時からですが、ランチを頂く場合は11時30分から。

1階にはワインが並びテイクアウト可能、2階はテーブル席があるのでイートインしていくことができます。

赤ワインで煮込んだカレーや、ラグーパスタ、季節のキッシュプレートなどもありますが、お目当ては「柳町発酵通りプレート」実際、人気ナンバー1プレートなのだそう。

メニュー
メニュー

上田柳町通りにある数々の発酵食品をワンプレートにしたこちらのメニュー、プラス200円するとコーヒー・紅茶・本日のジュース・本日のワインを選べるというのでワインをオーダーしてみました。

柳町発酵通りプレート+ワイン
柳町発酵通りプレート+ワイン

もちろん、パンはルヴァンの胡麻のパン。むぎゅりと弾力ありながら、噛みしめるごとに小麦粉や酵母本来の味わいを感じることができゴマの香ばしさが食欲をさらにそそります。

その左上にあるのが、信州太郎ぽーくを武田味噌で煮込んだ角煮。じっくり味が染み込んでいて、めちゃくちゃ柔らかいです。そのまま食べても旨味がたまらないのだけれど、パンにのせて食べてみたら悶絶するほど美味しかったのです。鶏ハムには隣接している岡崎酒造の酒粕を使っているのだそう。

酒粕を使用しているという岡崎酒造の外観
酒粕を使用しているという岡崎酒造の外観

「発酵」と聞くと、酸味があるのかな?と思いがちだけれど、これらのプレート、全体的に優しいまろやかさを感じて、身体が喜んでいるの分かりました。

ちなみに、ワインはマスカット・ベーリーAなる、にごりワイン。これがまた美味しかった!自分なら白ワインやスパークリングを選びがちなので、初めて飲んだのだけれど渋みはあるのに爽やかで、赤ワインだけれど比較的軽めな口あたり。にごりワインって美味しい!って知ることができたのも大きな収穫。

武田味噌の外観
武田味噌の外観

店内の様子など詳しく知りたい場合は、コチラの動画(4分40秒くらいから)をチェックしてみてくださいね。

Hasumi Farm&Winery Cafe 上田柳町店
住所:長野県上田市中央4-7-34
電話番号:0268-75-0450
営業時間:10:00~
定休日:火曜日・水曜日

1万個以上のパンを食べ歩いた旅するパンマニア。テレビ・ラジオ・雑誌などメディアで活躍する傍ら、百貨店のパン祭り監修など多岐にわたった活動をしている。YouTube「片山智香子のパン旅ちゃんねる」では、日本全国の美味しいパン屋さん情報も配信中。

旅するパンマニア 片山智香子の最近の記事