ヤバすぎるアクションの数々。ジャッキーもトム・クルーズも手本にするレジェンドふたたび
これまで三回開催され、いずれも大好評のうちに終了した<ジャン=ポール・ベルモンド傑作選>(※以後、JPB傑作選)がいよいよグランドフィナーレを迎える。
早いものでいまから3年近く前の2021年9月6日にこの世を去ったフランスの国民的俳優、ジャン=ポール・ベルモンド。
俳優としては異例となるフランス政府主催の追悼式が執り行われたことからもわかるように、彼はフランスのみならず全世界に多大な影響を与えた映画スターだった。
ところがなぜか日本ではいつからか忘れかけられた存在に。
そこで映画史に名を残す偉大な俳優でありアクションスターである彼に再びスポットライトを当てようとスタートしたのが<JPB傑作選>だった。
迎えた2020年の秋に第一弾が開催されるとコロナ禍にもかかわらず連日満席に。その反響を受ける形で翌年開催された第二弾もベルモンドのアクションをスクリーンで体感しようと多くの人々が劇場へかけつけた。
続く2022年の第三弾は2021年に亡くなったベルモンドを追悼する開催に。このときも、ジャッキー・チェンやトム・クルーズらの挑むアクションシーンにも大きな影響を与えたベルモンド・アクションに劇場は大いに沸いた。
そして、今回、第四弾の<JPB傑作選グランドフィナーレ>を迎える。
「ルパン三世」や「コブラ」のモデルにもなり、現在に続くアクション映画の原点、お手本にもなっているアクションに果敢に挑んだジャン=ポール・ベルモンド。
「グランドフィナーレ」と銘打たれた中で、最後にベルモンドの何を見せてくれるのか?
本特集の仕掛け人、配給プロデューサーで映画評論家の江戸木純氏に過去三回に続き話を訊く。全五回/第三回
やり残していた宿題を最後の最後にようやくやり終えた感じ
前回(第二回はこちら)に続き、今回の<JPB傑作選グランドフィナーレ>開催の経緯の話から。
本特集では初上映になる『おかしなおかしな大冒険』『ライオンと呼ばれた男』『レ・ミゼラブル』の3作品が実は上映したくてもできないできた残されていた宿題だったとのこと。
その3作品が揃って上映できることになって、本特集の開催を決めたという。
「そうですね。
奇跡的に宿題として残っていた『おかしなおかしな大冒険』『ライオンと呼ばれた男』『レ・ミゼラブル』の3作品が上映できることになった。
この3本が揃ったことで、有終の美を飾れるといいますか、感動のフィナーレを迎えられるなと思って開催を決めました。
だから、今回の開催は4回目でフィナーレとなりますけど、それよりもやり残していた宿題を最後の最後にようやくやり終えた感じで。いい充足感があります」
当初の話をぶっちゃけてすると「ベルモンドの映画は日本では当たらない」
が日本の映画界、映画館関係者の共通認識だった
初上映の作品の話に入る前に、回を重ねること4回となった<JPB傑作選>をどう振り返るだろうか?
「そうですね。<JPB傑作選>自体は4年に渡っての開催になりますけど、自分からするともう2000年に入ったぐらいからずっと実現したかった企画なんですね。
そこから始まって、いよいよ実現しそうになったら、コロナ禍に入ってしまって、ちょっと延期になりましたけど、ボツにはることはなくて実現できた。
おかげさまで好評で4回も開催することができた。ですから、いまの心境としては、いい形で締めくくれるかなといったところです。
当初の話をぶっちゃけてすると、『ベルモンドの映画は日本では当たらない』というのが、日本の映画界、映画館関係者の共通認識だったんですよ。
『ベルモンドの映画はヒットしない』が合言葉みたいになっていて、積極的に上映したいという劇場はあまりなかった。
ですから、前にお話しをしましたけど『レ・ミゼラブル』なんて超大作なのに、単館での上映にとどまっていた。
そんな通説がありましたから、<JPB傑作選1>のときは、『果たしてお客さんは来てくれるのか?』という心配がなかったといったらウソになる。
でも、蓋を開けてみると、コロナ禍でまだ劇場にお客さんが戻り切っていない時期だったにもかかわらず、大勢の方が足を運んでくださった。
はじめはベルモンドをリアルタイムで見ていたシニア層が中心でしたけど、それがだんだんと若い層にも広がっていって。ジャッキー・チェンやトム・クルーズのモデルであったりとか、『ルパン三世』や『コブラ』にも影響を与えているとか、そういうことも伝わることでほかのカルチャーに関心のある人たちにも興味をもってもらえるようになりました。
日本ではジャン=ポール・ベルモンドというと、どうしてもゴダールの『勝手にしやがれ』『気狂いピエロ』のイメージしかなかった。でも、<JPB傑作選>の開催で、それだけではない、こんなキャリアがあって、こんな危険なアクションをスタントなしでやっていた、フランスではアラン・ドロンと肩を並べるスターで俳優であることが少し知られることになった。
公開をすることで、いままで見れなかったベルモンド作品が、ソフトや配信で見ることができるようにもなった。
ですから、当初の目的は達成できて、今回のグランドフィナーレを迎えられたかなと思っています」
では、ここからは本格的に今回初上映となる3作品について詳しく聞く。
まず、この3作品を見ての感想を言うと、「俳優・ジャン=ポール・ベルモンド」の実力と魅力をまざまざと実感する3作品といっていいかもしれない。
この3作品には、ベルモンドしかなしえない命知らずのアクションシーンは入っていない。でも、それゆえにベルモンドの俳優の魅力が際立っているというか。いかに彼がどんな役柄でもこなしてしまうオールマイティな俳優で、演技者としての力量も確かで、最後までスターとしての輝き失っていなかったかがわかる。この3作品はそのことを実感させるところがある。
「おっしゃる通りで、この3作品は、俳優としてのベルモンドの魅力をみせつけるところがあって。また演じている役も、それまでベルモンドが演じてきた役を凝縮してつめこんだような役なんですよね。
ある意味、これまでの傑作選で見てきた「俳優・ベルモンド」の答え合わせになるといいますか。傑作選で何本も見てくださった方がたくさんいらっしゃるんですけど、これはあの作品とあの作品につながる役だなとか、あの作品とあの作品を経て、この作品が生まれたのかとか、おそらく気づかれる方がけっこういらっしゃると思います。
まず、この3作品はそういう楽しみがあるんじゃないかと思います」
(※第四回に続く)
【<JPB傑作選グランド・フィナーレ>江戸木純氏インタビュー第一回】
【<JPB傑作選グランド・フィナーレ>江戸木純氏インタビュー第二回】
<ジャン=ポール・ベルモンド傑作選グランドフィナーレ>
詳細は公式サイト belmondoisback.com
新宿武蔵野館ほか全国順次公開中
「おかしなおかしな大冒険」の場面写真は(C)1973 / STUDIOCANAL-Nicolas Lebovici-Oceania Produzioni Internazionali Cinematografiche S.R.L. AllRights Reserved
「レ・ミゼラブル」の場面写真は(C)1994 / LES FILMS 13 - TF1 FILMS Production. All Rights Reserved