Yahoo!ニュース

【アイラップ活用術】お肉も野菜もレンジと湯煎で完結する作り置き5品|サラダチキンなど

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

こんにちは(*^^*) Machiko‐sun にお立ち寄りいただきありがとうございます♪

皆さん ” アイラップ ” ご存じですか⁈
味付け~加熱まで、これで完結してしまう最強ポリ袋!

今回はこのアイラップを使って、作り置きレシピ5品のご紹介です♪
” サラダチキン ” や ” 豚バラチャーシュー ” などのお肉レシピ3品、野菜の副菜レシピ2品です(*^^*)
加熱は湯煎とレンジで!洗い物が少ない超らくちんレシピ♪
〖注意点!〗油が多いお肉などは、レンジで加熱すると耐熱温度の120度を超える可能性があるため、お肉は湯煎します。

皆様のお役に立てたら幸いです(*´▽`*)
是非最後までお楽しみください♪

それではレシピをご紹介!

~【アイラップ】で完結!作り置きレシピ5品~
1. サラダチキン
2. 鶏もも肉のにんにく醤油煮
3. 豚バラチャーシュー
4. キャベツとツナのマヨ和え
5. ブロッコリーの胡麻和え

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

サラダチキン

材料

鶏胸肉・・・小1枚
★塩・・・小さじ1/2
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
★砂糖・・・小さじ1
★オリーブオイル・・・大さじ1
★胡椒・・・適量

作り方

① 鶏胸肉は皮を剥ぎ(残してもOK)、フォークなどで両面に穴を開けておきます。
※穴を開けることで火の通りを良くし、味が染み込みやすくなります。

② アイラップに★を全て入れ、外側から揉んで混ぜておきます。

③ ここに鶏胸肉を入れ、調味料を行き渡らせながら揉み混ぜます。

④ 空気を抜いて、口をキュッと締め、数時間から半日程度放置します。

肉3品の味付けをして、まとめて湯煎します ↓ をご覧ください。


鶏もも肉のにんにく醤油煮

材料

鶏もも肉・・・小1枚
★酒・・・大さじ1  
★酢・・・大さじ1 
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★にんにく・・・小さじ2

作り方

① 鶏もも肉は、余分な脂身を取り除き、スジも切り取ります。
皮は剥いでもそのままでもOK!

② フォークなどで両面に穴を開けておきます。
※穴を開けることで火の通りを良くし、味が染み込みやすくなります。

③ アイラップに★を全て入れ、外側から揉んで混ぜておきます。

④ ここに鶏もも肉を入れ、調味料を行き渡らせながら揉み混ぜます。

⑤ 空気を抜いて、口をキュッと締め、数時間から半日程度放置します。

肉3品の味付けをして、まとめて湯煎します ↓ をご覧ください。

豚バラチャーシュー

材料

豚バラブロック・・・300g 
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★生姜・・・小さじ1
★にんにく・・・小さじ1

作り方

① 豚バラブロックは、フォークなどで両面に穴を開けておきます。
※穴を開けることで火の通りを良くし、味が染み込みやすくなります。

② アイラップに★を全て入れ、外側から揉んで混ぜておきます。

③ ここに豚バラブロックを入れ、調味料を行き渡らせながら揉み混ぜます。

④ 空気を抜いて、口をキュッと締め、数時間から半日程度放置します。

お肉を湯煎!

鍋にお湯を沸かし、底に耐熱皿を敷きお肉を沈めます。

蓋をし、弱火~中火で、お肉が2つなら2分程度3つなら3分程度してから火を消し、冷めるまで放置します。

湯煎後のできあがり紹介

サラダチキン

数時間でもしっかり味が付くイメージです。
しっとり美味しいですよ(*´▽`*)

スープも一緒に保存します。

鶏もも肉のにんにく醬油煮

しっかりした味でとろっと美味しい♪

スープも一緒に保存します。

豚バラチャーシュー

脂が甘くてしっとり美味しい(*^▽^*)
おつまみやラーメンのトッピングに♪

スープも一緒に保存!

キャベツとツナのマヨ和え

材料

キャベツ・・・1/4個
ツナ・・・1缶
★マヨネーズ・・・大さじ2
★麺つゆ・・・大さじ1
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
★ごま油・・・大さじ1

作り方

① キャベツは芯を取り除いたら、ざく切りにします。

② アイラップにキャベツを移し、軽く口を巻き閉じます。

③ 耐熱皿を下に敷き、レンジで500w、4分程加熱します。

④ 加熱終了後、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

⑤ ここにツナを油を軽く切りながら加え、サッと混ぜます。

⑥ ★を全て加えたらよく混ぜます(*^-^*)

全体に調味料が混ざったらできあがりです♪

クセになる味ですよー!(*´▽`*)

ブロッコリーの胡麻和え

材料

ブロッコリー・・・1/2株
★白すりごま・・・大さじ1  
★砂糖・・・小さじ1  
★醤油・・・小さじ1.5

作り方

① ブロッコリーは房を小さく切り分けておきます。

② 芯は皮を剥き、火を通りやすく薄く切り、一緒に加熱しましょう。

③ アイラップにブロッコリーを移し、軽く口を巻き閉じます。

④ 耐熱皿を下に敷き、レンジで500w、2分~2分半程加熱します。

⑤ 加熱終了後、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

⑥ ★を全て加えたらよく混ぜます(*^-^*)

全体に調味料が混ざったらできあがりです♪

定番副菜がすぐできちゃいますよ(*^。^*)

5品完成しました(*^▽^*)

アイラップで完結レシピいかがでしたか?

晩ご飯もアイラップで全て完成させることができますよ♪

是非ご活用くださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事