Yahoo!ニュース

抹茶好きにはたまらない、滋賀の柔らか求肥のお菓子。きょうの一口和菓子

decocookie和菓子研究家

手軽に買えて楽しめる一口和菓子のおやつ、ご紹介するのは滋賀県にある、いと重菓舗さんのつくる彦根銘菓「埋れ木」です。

埋れ木は、彦根藩第十三代藩主・井伊直弼公が青年時代を過ごした「埋れ木舎(うもれぎのや)」に因んで名づけたという、いと重さんの代表銘菓。

歴史を感じさせてくれる紙の箱に入っている埋れ木は、表面だけでなく右側にかけても古地図が広がっています。

いと重、埋れ木の箱にある古地図
いと重、埋れ木の箱にある古地図

箱を開けると密封されたお菓子が二つ。こちらは2個入りですが、もう少し数の多い箱入りや詰め合わせもあります。

いと重、2個入りの埋れ木
いと重、2個入りの埋れ木

一つ取り出してみます。包み越しでもお菓子の柔らかさが伝わってきます。

一つずつ包まれた、いと重の埋れ木
一つずつ包まれた、いと重の埋れ木

包みを開くと抹茶のまぶされたお餅が現れます。

和三盆と抹茶がまぶされた、いと重の埋れ木
和三盆と抹茶がまぶされた、いと重の埋れ木

外側の抹茶は、和三盆糖に抹茶を加えたもので、お餅は求肥。とても柔らかいです。

とても柔らかいいと重の埋れ木
とても柔らかいいと重の埋れ木

ナイフでカットしてみます。

埋れ木の断面
埋れ木の断面

中には、なめらかな口当たりの白あんが入っています。くせがないので飲み物を選びません。珈琲にも合いそうでした。

今回、いと重さんの埋れ木は、大阪の阪神梅田本店にあるおやつテラス「おやつのひきだし」で見つけました。

いと重さんの公式サイトからもお取り寄せが可能ですが、お取り寄せの場合は6個入からになりそうです。この季節ならではの桜の埋れ木もあるので、ご一緒にいかがでしょうか。

ショート動画(23秒)で埋れ木のお餅を伸ばす様子も公開しています。質感などのご参考にどうぞ。

今回ご紹介したお店とお菓子

いと重菓舗

埋れ木 2個入 345円(税込)

和菓子研究家

YouTubeにて日本のお菓子と菓子作りを海外に紹介する菓子専門チャンネル「decocookie channel」を運営。伝統的な日本の菓子づくりだけでなく、今現在、海外で人気のある日本の菓子や知育菓子まで、幅広い日本の菓子を紹介しています。Yahooでは、奥深い和菓子を様々な角度からご紹介できればと思っています。

decocookieの最近の記事