Yahoo!ニュース

食費節約法!同じ値段でも重さが違う野菜・果物・卵!元スーパーの店員が、選び方を解説

ぱるとよ料理研究家

インフレにより光熱費や食料品の価格が高騰することで、家計に大きな負担がかかります。このような状況下では、食費節約が重要な課題となりますよね。

食費節約のためには、野菜や果物などの食材の選び方も重要です。例えば、同じ価格でも重さが異なる商品を選ぶことで、より多くの食材を手に入れることができます。その結果、食費を節約できますよね。

今回は、スーパー、青果店で野菜・果物をお値打ちに購入する方法をご紹介しますね。

【補足】激安スーパーや特売日を狙って購入する方法ではありません。同じ値段で売っている野菜・果物ですが、重さが違うものもあります。その見分け方をご紹介します。

同じ価格でも野菜・果物はそれぞれ重さが違う!

スーパーや青果店の野菜・果物コーナーは、赤、緑、紫など彩りもキレイで、どの青果物も同じように見えますよね。

しかし、実は1個ずつ個体差があり重さや味わいも変わってきます。トマト、きゅうり、キャベツ、白菜、バナナなど同じ値段で販売されているものは、重いのを選ぶと100gあたりの単価が安く済みますよ!

特にわかりやすい青果物は次の3つです。

・半分にカットされた大根
・半分にカットされたキャベツ
・本数が同じバナナ

では詳しく解説しますね。

カット大根は下部が重い

スーパー、青果店では半分にカットされた大根は、上部、下部で販売されています。

上部は基本的に辛味が少なく甘味もあるので、人気が高いです。

一方、下部の大根は辛味が強いので上部よりも売れ行きが悪くなります。

お店側としては、どちらか一方が売れ残ってしまうと困るので、人気のある上部を短く(軽く)して、下部を長く(重く)する傾向にあります。どちらも同じ値段です。

試しに近くのスーパーで購入した大根の上部、下部の重さを測ってみました。

大根の上部
大根の上部

大根の下部
大根の下部

その結果、下部の方が重い結果となりました(値段は同じです)。

私がスーパーの青果主任だったときも、上部、下部の売れ行きを見ながら長さ(重さ)を変えていました。

上部の方を長く(重く)切ることは、一度もありませんでした。

お値打ちに買いたい人は、下部を購入するのをオススメします。

キャベツは葉っぱが詰まっているのが重い!

次にご紹介するのは、半分にカットされたキャベツ!

1個まるまるのキャベツは、持ってみて重い方を購入するといいのですが、1kgほどあるキャベツの重さを手で持って比べてもわかりにくいです。

しかし、半分にカットされたキャベツならすぐにわかりますよ!

カットされたキャベツの断面をみると、しっかりと葉が巻いているのが重いキャベツです。

一方、写真のように葉と葉の間に空洞があるのは、軽いキャベツです。

実際に重さを測ってみました。

大きさはほぼ同じキャベツですが、重さに130gほども違いがありました。

このようにしっかりと葉が詰まっているのを購入すると食べる量が多くてお得ですよ。

バナナは、同じ本数でも大きいのがお得!

次にご紹介するのは、日常的に食べるバナナ!

同じ袋に入っていて、本数も同じでも実は重さが違うんです。

実際に5本入りのバナナの重さを測ってみました。

その結果、右側のバナナが90gほども重い結果となりました。

同じ本数のバナナは、見た目が大きいのを選ぶのをオススメします。たまに100gあたりで販売しているお店もありますので、そこはご注意くださいね。

今回は、同じ価格、同じ本数の場合をご紹介しました。

番外編:卵も重さが違う!

野菜、果物だけではなく、実は卵も重さが違うんです。

最近は鳥インフルエンザの影響で、卵が品薄になり価格も上がってきています。

実は卵も1個ずつ重さ、大きさが違います。

農林水産省が定めた規定によると、卵は次のように6つのサイズに分けられています。

  • LL:70g以上ー76g未満
  • L:64g以上ー70g未満
  • M:58g以上ー64g未満
  • MS:52g以上ー58g未満
  • S:46g以上ー52g未満
  • SS:40g以上ー46g未満

卵のパックにLサイズ、Mサイズと明記が無い場合は、サイズがバラバラのミックス卵のことが多いです。

卵のパックのラベルを見て、写真のような明記があればミックス卵です。

近くのスーパーで購入したミックス卵の重さを計ってみました。

このように卵半個ほどの重さが変わりました。

見た目の大きさや手で持ってみて重い方を購入するのをオススメしますよ!

まとめ

今回は、野菜、果物で食費を節約する方法をご紹介しました。

同じ価格でも重さが違いますので、重い方がお値打ちですよ。

ただし、鮮度もしっかりと確認して購入してくださいね。お値打ちな野菜・果物を購入しても、すぐに傷んで食べれなかったとなると、損する結果となりますので!

気になる方は、お店でチェックしてください。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」

・ブロッコリーの茹で方(美味しさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・バナナを長持ちさせる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事