Yahoo!ニュース

「捨てないで」ハーゲンダッツの箱「調味料の収納に便利」意外な活用法

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

「スターバックスの箱、捨てるのはもったいない」

「何かおうちで活用できないの?」

そんな方におすすめの活用方法をご紹介します。バラバラになりがちな調味料のストックがキレイに保管できますよ。

スティックタイプの調味料の保管に便利

最近の調味料にはスティックタイプの商品が多く販売されています。

わが家ではスティックタイプのコンソメを使用していますが、保存する際にちょっと困ることがあります。

袋のまま入れておくと、あとどれだけストックがあるか確認しづらいです。また、スッと取り出しにくいのも難点です。

そんなときに便利なのがハーゲンダッツの空き箱です。こちらはカップタイプではなく、長方形の箱に入った商品が対象です。

この空き箱をちょっとリメイクするだけで、先ほどの問題を解決できますよ。

準備するもの

  • ハーゲンダッツの箱 1個
  • フック付きの吸盤 1個
  • ダブルクリップ 1個(吸盤のフックにクリップが入る大きさ)

手順

1)ハーゲンダッツの箱の上部をハサミで切り、ダブルクリップを挟みます。

2)フック付き吸盤をキッチンの壁に貼り付けます。

3)吸盤のフックにダブルクリップをかけます。

4)ハーゲンダッツの箱にスティックタイプの調味料を入れます。

わが家で使っているコンソメは、ぴったりフィットしてキレイに収まります。これだと、残り本数の確認もすぐにできて、さっと取り出せるので便利ですよね。

コツ・注意点

  • スティックタイプの調味料の大きさによっては入らないものもあります。
  • フック付き吸盤は、耐荷重500g以上のものがおすすめです。

気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・「使い終わったラップ」芯は捨てないで!「収納に便利」意外な活用とは?

・「飲み終わったコーヒーかす」←「捨てないで」意外な活用法とは?「消臭剤がいらない」【知って得する節約術】

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事