Yahoo!ニュース

<火を使わずにパリブレストを作る>シュー生地のアレンジお菓子、バタークリームは必見です!

KAZUAKI EGUCHIショコラティエ/パティシエ

皆さん元気ですか!

「チョコレート食べていますか?」

今日はシュー生地の応用編

リング状に焼き上げて作るパリブレストを作ります

バタークリームの作り方も紹介するのでぜひチェックしてください

材料はこちら

↓↓

◆生地

無塩バター 50g

卵 2個LLもしくはMの場合は3個 様子見ながら仕上がり優先

薄力粉 60g

水 80g

粉糖 5g

アーモンドスライス 20-30g

200度予熱→190度 30分前後

◆プラリネクリーム

卵黄 2個

薄力粉 15g

グラニュー糖 60g

牛乳 140g

無塩バター 150g

アーモンドプラリネペースト 50g

※詳しい作り方は動画をご覧ください

>>アレンジ情報

  • ・シュー生地には少量の塩を入れた方が生地の味わいを濃く作れる
  • 海外のお菓子の味わいっぽいイメージ
  • ・有塩バターでは塩の溶けて馴染んだ味がするので好ましくない
  • ・表面に振る粉糖の代わりに水を霧吹きでかけても代用可能
  • ・無塩バターに一振りの塩を加える事で塩キャラメルの味わいになる
  • ・生地にココアをプラスしてチョコレート味にすることも可能
  • ・アーモンドプラリネを入れずにカスタードベースのバタークリームとして
  • 作ることも可能、味の調整必須

☆ご家庭で作れるプロのお菓子レシピを、毎週水曜日にYouTubeで公開中!

なぜこの作業をするのか?、なぜこの材料を入れるのか?など、お菓子作りの「なぜ?」をプロの知識で丁寧に解説しています。

ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

執筆、レシピ:江口和明

YouTube:KAZUAKI EGUCHI/チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate

(チャンネル登録者数26万人)

X(旧Twitter)やInstagramでもレシピを公開しています!

<注意>
チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの
転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください
商品として販売目的のレシピ紹介ではありません
あくまで家庭用で個人が楽しむ為のレシピの紹介ですので商用利用目的での使用はお控えください

ショコラティエ/パティシエ

製菓専門学校を卒業後、「渋谷フランセ」に入社。 その後ベルギー本店で研修後「デルレイ」ブランドに参加。グローバルダイニングのブランドを統括し2013年に「ショコラティエの創るパティスリー」をコンセプトとするパティスリー&カフェ デリーモを立ち上げシェフに就任。東京ミッドタウン日比谷に本店を構え8店舗それぞれ個性のある店舗を展開中です。Twitterではチョコレート情報を発信し、Instagramでは季節の商品とそのストーリーを公開中です。Youtubeでは毎週1回皆さんに役立つお菓子作りのレシピを細かく紹介しています!!

KAZUAKI EGUCHIの最近の記事