Yahoo!ニュース

チャンピオン vs. キング

林壮一ノンフィクションライター
(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

 左膝の負傷により、現地時間の1月27日から5試合を欠場した"KING"レブロン・ジェームズがコートに戻ったのは2月5日(土曜日)。この日のレイカーズは、敵地でニューヨーク・ニックスを122-115で下した。KINGは29得点13リバウンド10アシストと、トリプルWの活躍を見せた。

 その3日後の2月8日は、ホームで昨シーズンの覇者、ミルウォーキー・バックスと対峙。強豪相手に闘志をかき立てられたのか、KINGはTipOffのおよそ80分前から黙々とシュート練習を行った。

 シュートを外す度に「あ˝ー」と大声を出しては次のプレーに向かう。彼の動きを見る限り、コンディションは良さそうだった。

写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

 平日の火曜日ではあったが、ディフェンディング・チャンピオンと一昨年の王者が相見えるとあって、クリプトドットコム・アリーナのチケットは完売。1万8997名の観客で埋まった。

 TipOffから4分間は12-12とレイカーズも喰らいついたが、バックスのエース、ヤニス・アデトクンボがリズムよく得点を重ね、5分足らずの間に2桁得点をマーク。1Q終了時には38-24でバックスがリードしていた。

両エースの激突!
両エースの激突!写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

 レブロンがファイティングスピリッツを前面に出して、遮二無二戦うのに対し、アデトクンボはどこか余裕を感じさせながら、飄々とプレーする。それもその筈、チームメイトの力量に大きな差があるのだ。

 特にポイントガードの働きぶりが、対照的だった。バックスのドリュー・ホリデーは15得点10アシスト7リバウンドで、2試合連続のダブルW。12本のシュートを放ち、7本を成功させた。

ドリュー・ホリデー
ドリュー・ホリデー写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

 レイカーズのラッセル・ウェストブルックも10得点10リバウンドのダブルWを記録したが、シュート成功は11分の3、またアシストは5で相変わらず精彩を欠いたままだ。

 切れのいいカットインを見せるものの、如何せんシュートが入らない。味方を生かすプレーの少なさは、アシスト数が物語っている。自分が、自分が、というセルフィッシュなプレーも多い。

ラッセル・ウェストブルック
ラッセル・ウェストブルック写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

 ホリデーとウェストブルックは、共にロスアンジェルスで育ち、UCLAで活躍した後にアーリーエントリーでNBA入りしている。UCLAを常勝軍団に導いた名将、故ジョン・ウッデンは、成功の秘訣となる15のパーツを組み合わせたピラミッドを作成し、チームに浸透させた。

 ピラミッドの土台となる5つの要素のうち、2つは「忠誠心」と「協力」である。「忠誠心」についてウッデンは、<自分自身、そして形成する集団のひとりひとりから信頼を得るべし。これこそが、チーム作りの出発点である>と説いた。

 「協力」に関しては<全ての同僚の声に耳を傾け、独りよがりにならずに最善の策を見出す。他者の利益の為に自分を犠牲にするようなことはするな。粗野な付き合い方よりも紳士的な交流の方が、プラスの人間関係を作るものだ>と語った(※拙著『ほめて伸ばすコーチング』講談社より抜粋)。

UCLA内に建つウッデン像  撮影:筆者
UCLA内に建つウッデン像  撮影:筆者

 彼らがUCLAのユニフォームを纏っていた折にウッデンから直接教えを受けたわけではないが、その哲学を体得してこそ羽ばたけるというのが、同校でバスケットボールに携わる人間の共通認識だ。

 今日、ウェストブルックよりも、2歳年下のホリデーの方が、ウッデンのコーチングを、より深く理解しているように映る。

44得点と大暴れのアデトクンボ
44得点と大暴れのアデトクンボ写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

 この日、KINGはレイカーズでトップとなる27得点8アシストを見せたが、116-131と惨敗した。

 アデトクンボは、44得点8アシスト14リバウンド(レブロンは5リバウンド)と、圧巻のパフォーマンスで自身の成長ぶりをアピール。

 レブロンの調子はけっして悪くない。だが、バスケットボールはチームが闘う集団にならなければ結果は出ない。哀しいかな現状では、今季のレイカーズがプレイオフを勝ち上がる可能性は無に等しい。

 トレード期限まで48時間を切った。NBAを17度制した名門は、どう再建を図るのか。

ノンフィクションライター

1969年生まれ。ジュニアライト級でボクシングのプロテストに合格するも、左肘のケガで挫折。週刊誌記者を経て、ノンフィクションライターに。1996年に渡米し、アメリカの公立高校で教壇に立つなど教育者としても活動。2014年、東京大学大学院情報学環教育部修了。著書に『マイノリティーの拳』『アメリカ下層教育現場』『アメリカ問題児再生教室』(全て光文社電子書籍)『神様のリング』『世の中への扉 進め! サムライブルー』、『ほめて伸ばすコーチング』(全て講談社)などがある。

林壮一の最近の記事