野田朱美監督新体制1年目のノジマ。今季は守備とセットプレーを強化
2月13日(水)から17日(日)までの5日間、千葉県内で「なでしこ交流戦」が行われた。
参加したのは、なでしこリーグ1部のジェフユナイテッド市原・千葉レディース(千葉)、浦和レッドダイヤモンズレディース(浦和)、マイナビベガルタ仙台レディース(仙台)、ノジマステラ神奈川相模原(ノジマ)、AC長野パルセイロ・レディース(長野)、ちふれASエルフェン埼玉(ちふれ)、オルカ鴨川FC(オルカ)、スフィーダ世田谷FC(世田谷)、国民体育振興公団(韓国/KSPO)の9チーム。5日間で19試合が行われ、遠方からもサポーターやファンが駆けつけた。
昨年12月から今年1月のオフにかけて、各チーム間の移籍は例年になく活発だった。また、高校や大学卒のルーキーを補強したチームも多く、新戦力を加えて調整を進めている状況だ。
例年、この交流戦では試合を通じて戦術の落とし込みやポジションの見極めなどを行うチームが多いため、勝敗はさほど意味を持たない。だが、各チームの方向性や新戦力をチェックする上ではまたとない機会である。
そこで、3月21日(木)のなでしこリーグ開幕に向け、1部の5チームを取材した。
【交流戦では新戦力が躍動したノジマ】
昨年順位:リーグ:3位/カップ戦:Bグループ3位/皇后杯:ベスト8
今シーズン、野田朱美新監督を招聘したノジマは、日テレ・ベレーザとINAC神戸レオネッサの2強体制に終止符を打つことができるだろうか。
これまでにベレーザや伊賀FCくノ一を指揮してきた野田監督は、パスをつないで相手を押し込む攻撃的なサッカースタイルが特徴だ。交流戦では昨年までの4-3-3ではなく、4-4-2を採用。その意図について、野田監督は次のように話している。
「今年は守備とセットプレーをテーマにして強化したいと思っているので、今はその原理原則を落とし込むために4-4-2にしています。攻撃で型にはめるのはこのチームは良くないと思っているので、このチームにフィットしたシステムはこれから考えていくつもりです」(野田監督)
今シーズンは9名が新たに加入した。中でも、長野から移籍したMF中野真奈美、千葉から移籍したDF櫻本尚子、日体大FIELDS横浜から移籍したDF大賀理紗子は即戦力になり得る。
交流戦では、狭いスペースでテンポよくパスをつないでフィニッシュまで持ち込む形が数多く見られた。中盤の底では展開力のあるMF松原有沙がバランスを取り、中盤でMF大野忍と中野がパスに緩急をつけ、攻撃にアクセントを生み出す。また、最終ラインでコンビを組むことが多かった櫻本と大賀の2人は千葉でチームメートだった(当時、大賀はジェフU-18に所属)こともあり、慣れた感じだった。
「(自分が)中学生の頃から知っているので、試合の中でも話がしやすいです。試合が終わってからも改善点をよく話しているので、試合を重ねるごとに良くなっている手応えをこの合宿で感じました」
大賀はそう話し、櫻本のリーダーシップへの信頼を口にした。
2月24日から始まるなでしこジャパンのアメリカ遠征メンバーに松原と大賀が選出されており、試合に出れば、2人とも代表戦デビューとなる。野田監督は、
「2人とも体格がいいしフィジカルも強いので、それが組織の中で生かせればいいなと。せっかく選ばれたからには、しっかりやってきてほしいです」
と、期待を込めた。
3月21日(木・祝)のリーグ開幕戦は、ホームの相模原ギオンスタジアムにマイナビベガルタ仙台レディースを迎える。
野田朱美監督 15日 長野戦(●0-1)後
ーー交流戦では4-4-2で戦っていますが、今シーズンはこの形がベースになるのでしょうか?
今年は守備とセットプレーをテーマにして強化したいと思っているので、今はその原理原則を落とし込むために4-4-2にしています。攻撃で型にはめるのはこのチームには良くないと思っているので、フィットしたシステムはこれから考えていくつもりです。流動的に動いて(自分たちの)システムを壊せるように、今はこの形でやっています。
ーーインサイドでプレーすることが多かった田中陽子選手と川島はるな選手がワイドでプレーしたり、昨年は左サイドだった田中萌選手がボランチに入ったりと、新しいポジションでの起用も見られますが、どのような意図があるのでしょうか。
陽子とはるなは運動量があるので、攻撃で自由を与える代わりに、切り替えの時に一番ハードワークで戻ってきてくれるところに期待しています。ポジションは固定しているわけではなく、今はポゼッションに力を入れている中で、萌にはターンとか、彼女の良さをもう一つ上のレベルで発揮してもらうことと、守備の強化のためにやっています。
ーー新加入選手も安定したプレーを見せていますが、野田監督が目指す攻撃的なスタイルが表現できそうな手応えはありますか?
そうですね。本人たちが積極的に取り組んでくれて、会話しながらいろいろと聞いてくれます。こちらもいろんなことを要求していますが、(選手が)早い段階で吸収して体現してくれているので、そこはポテンシャルに期待してもらってもいいのではないかと思いますね。サッカーを楽しむということがテーマですが、今回(の交流戦)も、見ていて楽しいです。カウンター(を受ける回数)もすごかったですけどね(笑)。