Yahoo!ニュース

地元民こそ愛する老舗は隠れた名店。ザラっと感がワイルドな豚骨スープが病みつきになる味わい。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

福岡市東区社領

社領の68号線通りの踏切のところにポツンとラーメン屋。昔からこのエリアで愛される老舗は「いっぷく」という。四角い建物が特徴的。店の敷地には駐車場もあり、いつも結構たくさんの車が止まっている。朝11時からの営業ですが、10時半くらいには開いていることもあり、オープンを目掛けてくる常連さんも。ちょっと早めの朝ラーですね。

店内はコの字型のカウンターとテーブル席があります。木目調のカウンターで歴史も感じる佇まい。カウンターの内側から立ち昇る湯気を見ながら着丼を待ちます。

ケースにはたくさんのおにぎりが。ラーメン&おにぎりのセットは常連さんには定番のよう。

ぷくセット(ラーメン定食)

やっぱりいっぷくではこのセット。ランチタイムの15時までの提供のラーメン定食。通称ぷくセットなんて呼んでいる。
ラーメンより若干少なめのぷくラーメン水餃子漬物。そして白ごはん、または焼豚丼のどちらかを選べるセット。ボリューム満点の大人気セットです。やはり焼豚丼を選択する人が圧倒的に多そう。

ラーメンと焼豚丼が並ぶだけでも素敵なビジュアル。パンチの効いた独特の濃厚豚骨が特徴のいっぷくのラーメンです。

焼豚丼はなかなかのボリューム。大きめのチャーシューが3枚、その下にはレタスが敷いてあり、真ん中には卵黄。チャーシューの味わい自体も良いのですがタレがまた美味い。卵黄を混ぜながらいただくのは最高。

ラーメン

こちらはノーマルのラーメンです。濃厚な仕上がりのスープはザラっと感があり、骨粉が残るワイルド感がとても良い。いかにも強火で炊き上げた感が満載で、豚骨の旨味が凝縮されている。

濃厚なスープに対しカエシは程よく調整され味わいが良い。シンプルにネギとチャーシューのトッピング。そこに海苔も一枚。

オーソドックスな中細麺も、ワイルドなスープに負けることなく存在感がある。食感や味わいも美味い。

いっぷくのもう一つの魅力は、もやしがセルフで無料でいただける。茹でただけのもやしですが、コショウをパラっとかけても良いし、そのままラーメンにトッピングしても、濃厚なスープとよく絡んで美味しい。

替玉をしてもやしを加えればもやしラーメンに。二度楽しめる。

キクラゲラーメン

もうひとつ個人的な好みがキクラゲラーメン。この濃厚スープにはキクラゲが良く似合う。

ワイルドなスープの味わいとキクラゲの食感がたまらない。

もちろん替玉もいきます。

豚骨臭が漂うカウンター。インパクトがあるスープですが、これはいっぷくの独特の味わい。このパンチが効いた味わいがクセになる。だからこそ、地元の人々が長年通い続けるお店なのでしょうね。福岡市東区の隠れた名店のひとつです。

いっぷく

住所:福岡県福岡市東区社領2丁目24−5(地図)
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:木曜日
駐車場:有

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事