【オートバイのあれこれ】これぞカワサキのカッコ良さ!硬派な角Zたち!
全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。
今日は「これぞカワサキのカッコ良さ!硬派な角Zたち!」をテーマにお送りします。
カワサキというメーカーに対して、「男っぽい」「硬派」「武骨」というようなイメージを抱いている人も少なくないでしょう。
今回は、そんなイメージを象徴するかのようなカタチのバイク、いわゆる「角Z」と呼ばれているカワサキの絶版マシンをいくつかピックアップします。
◆Z1-R
カワサキ「角Z」スタイルの始まりは、このバイクから。
1978年(昭和53年)発売の『Z1-R』です。
カワサキは’72年にZ1(900SUPER4)をリリースして以降、『Z900』『Z1000』といった後継モデルを展開してきたわけですが、他社も続々と魅力的なモデルを出してくるなかで、今一度世間のバイクファンたちの目を惹く必要性に駆られました。
そこでカワサキが採った戦略が、Zの大胆なイメージチェンジ。
つまり、Z1から続いてきた滑らかな曲線シルエットを潔く止め、それとは正反対の直線的なデザインを用いることにしたのです。
また、折しも当時はヨーロッパを中心にカフェレーサースタイルが流行っていたことから、カワサキは流行のカフェレーサースタイルを直線基調で仕立てることに決定。
こうして生み出されたのが、Z1-Rになります。
棺桶のようなカクカクした形の燃料タンク、定規に沿って引いたかのごとく真っ直ぐな線で構成されたテールカウルに、カフェレーサーイメージのビキニカウルが組み合わされていました。
れっきとした「Z1の血統」であるZ1-Rですが、そのあまりにも大きな見た目の違いから、筆者としてはZ1とは何か別の系譜のモデルに思えなくもありません。
このカワサキの大胆なイメチェンは結果的に大当たりで、Z1-Rは北米市場を中心に人気モデルとなりました。
そしてこれ以降、カワサキは直線基調のZを立て続けにリリースすることになるのです。
◆Z1000Mk.Ⅱ
先述のZ1-Rが好評を得たことを受け、カワサキは’76年から発売していたZ1000の2度目のモデルチェンジ時にZ1-R同様の角形スタイルを導入。
’79年式のZ1000は、新たなルックスとともに『Z1000Mk.Ⅱ』としてリニューアルを果たしました。
(ここで補足ですが、Z1-RはZ1000の特別仕様/バリエーションモデルのような立ち位置で、Z1000Mk.Ⅱは標準仕様のZ1000のアップデート版といったポジションになります)
このマークⅡは、外観がZ1-R由来のシルエットへと生まれ変わりつつ、さらにエンジンやフレームにも手が加えられ、走りの性能もそれまでのZから明確に進歩。
市販車ベースのレースであるAMAスーパーバイク選手権(北米のロードレース選手権)においても、エディ・ローソン氏のライディングによりレース仕様のマークⅡが大活躍を見せました。
ちなみにこのマークⅡの国内仕様とも言えるのが『Z750FX』で、こちらもほぼそのままマークⅡの外観を踏襲しており、「ナナハンの角Z」として高い人気を誇っています。
◆まとめ
絶版バイク/旧車ブームの今、角Zモデルは総じてプレミア化しており、今回取り上げたZ1-RやマークⅡ、そしてZ750FXも500万円を超えるくらいの価格帯で取引されているようです。
たしかに、こういったデザインのバイクは他メーカーには無く、また、もうこの先も現れてこないでしょうから、そういう意味で希少価値がついているのだと思われます。
角Zを現に所有されているオーナーさんや、これから手に入れようという方には、ぜひ大切にし続けてもらいたいバイクたちだと思います。
画像引用元:カワサキモータースジャパン