Yahoo!ニュース

10年カーテンを洗濯できなかった主婦が5分で洗えてしまったはなし

カジコレのあやこ時短家事アドバイザー

こんにちは、時短家事アドバイザーのあやこです。カーテンを洗うのって、気合いがいりませんか?

以前の私にとって「カーテン洗い」はめちゃくちゃハードルの高い家事でした。

大変かつ難しいと思い込んでいたので、10年くらい洗わずに、見て見ぬ振りをしていたんです。

いったんやろうと思っても、フックを1つ1つ取るのかと思うと急に嫌になって先延ばしにしてしまうのです。

しかし、ある洗い方を覚えてからというもの…作業時間たったの5分で洗えるようになり、大変な家事ではなくなりました。

今日はその方法をシェアします!

作業時間5分のカーテンの洗い方

ポイントは、フックをつけたまま洗い、カーテンレールに干すことです。

最初は「そんなことしていいの?」と思いますよね。やってみると、あっさりとできてしまい、何の問題も起こりませんでした。

たたんだカーテンを洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗います。

洗い終わったら、カーテンレールに戻し、そのまま乾かします。

これで終わりです。自分が手を動かす時間はひと窓5分ほど。これならできそうじゃないですか?

カーテンがキレイだと、何だか開運につながりそうな点も気に入っていますし、もう見て見ぬ振りをしている自分にがっかりすることもありません。

本当にズボラだけど「ラク!」「ピカピカ!」「雨でも洗える」そんな成果が得られるので、一生やめられないと思います。

なお、カーテンを洗濯機で洗う時の注意点自分で洗いたくない時の裏技時短家事メディア「カジコレ」のこちらの記事で紹介しています。週末にカーテンを洗いたくなった方はチェックしてみてくださいね。

また、洗ってみたくなった方は「いいね!」をお願いします(^^)喜びます。

時短家事アドバイザー

時短家事の専門家。家事をガッツリ減らす「しかけ」や家事効率化に役立つ日用品を発信中。「時短ノウハウ ✕ 整理収納スキル」で、家事ラクなお部屋をつくるコンサルティングを行っている。私も経験した、ワーキングマザーのワンオペ家事育児、共働き家庭の苦労を、時短家事を通じてなくしたい。

カジコレのあやこの最近の記事