【英会話】They enjoy differences と言ったら首を振られた。どこがおかしい?
20年ほど仕事で英語を話していますが、慣れないことを言おうとすると一瞬詰まったり、日本語を直訳してしまったりすることが、まだまだあります。
そんな私の失敗英語や、今も私の周りで起こっている失敗英語を多少脚色も加えて、ご披露したいと思います。今回は読むと自然な英語を得られるお得なエッセイです。
外国人は違いを楽しむよね
私はそうでもないですが、Native English Speakerと話していると、なにか責められているようで、いやだという方が結構おられます。
責められるってどういうこと? と疑問に思われると思いますが、それはNative English Speakerが会話の中でWhy? を頻発するせい。
例えば、こちらが
「ブレードランナーが好きなんだよねぇ」
って軽く言ったとする。ここで日本人同士なら
「おれも好きだよ。最後のルトガー・ハウアーのセリフがエモいよな」
なんて会話の流れが普通ですけど、Native English Speakerだとこうはいかない。
「ブレードランナーが好きなんだよねぇ」
というと返ってくるのは、
「なんで?」とか「どのあたりが?」
とその理由を訊(き)いてくるんです。
日本人としては、同意や共感を求めているわけですが、Native English Speakerは疑問を振って来るので責められていると感じちゃう。
でも、Native English Speakerに責めるなんて意識は微塵もないんです。むしろ、相手に興味を持ってるから質問してる。
このひとどんな人なんだろう? 自分と同じ観点を持っているなら共感して愉(たの)しめるし、自分と違う観点を持っているなら違いを愉しめると思ってるんです。
そんなことを、友人のRichと話していたんですが、そこから訪日外国人が最近は温泉や下町を愉しむという話になった。ここでも違いを愉しむんだなぁと思ったんで、
They enjoy differences between their own culture and Japanese culture.
って言ったんですが、Rich一瞬考えて首を振る。
みなさん、この英語どこがおかしいか気づかれたでしょうか?
Richのヒントはなにを愉しむの? とのこと。
そりゃ違いだろと思ったんですが、これよくよく考えてみると違いは気づくもので愉しむものではないですよね。論が一段跳んでるんです。
そう考えれば、跳んでる一段を補えばいい。なにを愉しんでいるかと考えれば、それは学ぶこと。なので、
They enjoy learning differences between their own culture and Japanese culture.
と言いなおすと、Richはサムアップ。自然な英語だと太鼓判をもらいました。
こういう論の展開の階段をはずさないというのは英語では非常に重要で、Native English Speakerはこういうところに相手の頭の良さを感じます。日本語ではOKとされる言い方でも、英語の時はちょっと立ち止まってちょっと補って表現するようにしてください。せっかく持っている知性をNative English Speakerに伝えられないのはもったいないですからね。
もうすぐ4月。新たに同僚や上司にNative English Speakerを持つという方もいらっしゃると思います。会話でいきなり、なぜ? なんで? と訊かれたときは嫌がらず丁寧に説明してあげてください。Native English Speakerは責めてるわけはありません。あなたのことを知りたいだけなんです。落ち着いて自分がそう思う理由をきっちり伝えて、ご自身を伝えましょう。
と、こんな感じで、Native English Speakerたちとの英語やカルチャーギャップのお話をご披露したいと思っております。お気に召しましたら是非ともごひいき(フォロー)くださいますようお願い申し上げます。
イラスト 大橋啓子