Yahoo!ニュース

【宗像市】団地で醸造するクラフトビール?おいしさには定評あり♫ファンが多くて売り切れ御免も!

kekko地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

コミュニティカフェ「みどりtoゆかり 日の里」が営業する生活利便施設『ひのさと48』にクラフトビールの醸造所があります。

さとのビール「ひのさとブリュワリー」は『ひのさと48』の101号室にブリュワリー(クラフトビールの小規模醸造所)を設けて、クラフトビールを醸造しているのです。

宗像産の大麦を使った手づくりのビールは、ビールコンテストで受賞するなど、おいしさには定評があります。

生ビールは「みどりtoゆかり 日の里」でしか飲めないので、しっかり味わってきました。

◇さとのビール「ひのさとブリュワリー」

103号室の「みどりtoゆかり 日の里」とおなじ並び101号室が「ひのさとブリュワリー」です。

「さとのBEER」と書かれた看板がドアの前に置かれ、柱には「ひのさとブリュワリー」という文字も見えます。

こちらが「さとのビール」販売所になっているようです。

ブリュワリーの中を見学させてもらいました。
ブリュワリーの中を見学させてもらいました。

「ひのさとブリュワリー」で醸造されるビールは、宗像市産の二条大麦を使って製造されています。

また、ビールの原料には地元の食材を積極的に取り入れることで、地域とつながりコミュニティ再生の役割をはたしているようです。

宗像市がビールの原料となる二条大麦の生産地であることも知らなかったので、大変勉強になりました。

コンパクトなスペースの中でおいしいビールが作られているのに感動です。
コンパクトなスペースの中でおいしいビールが作られているのに感動です。

販売所と壁をへだててとなりがブリュワリー、つまりクラフトビールの醸造所です。

こちらは3DKの団地の間取りで言うとDK(ダイニングキッチン)部分だそうで、醸造のための機材が置かれたスペースを見ると、ここで人が食事をしていたとは想像できません。

◇「さとのビール」と販売所

販売所内はカラフルで楽しい!
販売所内はカラフルで楽しい!

ラベルは見るだけでも楽しい!
ラベルは見るだけでも楽しい!

販売所の中は色あざやかな絵でいろどられ、華やかで楽しい空間です。

同様に「さとのビール」のビンにはられたラベルもカラフル&ユニークで、見ているだけでも楽しくなります。

見学させてもらっている間も、ビールを買い求めにやってくる人が多く、スタッフが説明するなど接客におわれていました。

◇さとのビール最高!

「ひのさとブリュワリー」を見学して、スタッフの女性から話をきき終わると、もうビールを飲まずにはおられず「みどりtoゆかり 日の里」へ逆戻りです。

「ビールください!」の声に、やさしく笑顔で「ハイ!」とかえされ、さっそくゴブレットにビールをそそいでくれました。

注文した「さとのビール」中は税込み600円です。

口に近づけた瞬間、フルーティーで芳醇というのにピッタリな、いい香りがします。

味は思いのほかまろやかで、とても飲みやすく、スーっとのどを通っていきます。

おいしいビールにであえました。

真夏の日差しの中、つめたくひえた生ビールはたまりません。

地元の大麦や食材を使ってできたビールと知れば、なおさらです。

完売することが多く、売り切れ御免の地元クラフトビールですが、チャンスがあればぜひ味わってもらいたいものです。

◇「ひのさとブリュワリー」の情報
所在地/〒811ー3425 宗像市日の里5丁目3ー98 48号棟101号室
所在施設/ひのさと48
定休日/月曜日・火曜日
営業時間/10:00~17:00
ひのさとブリュワリー Instagram

地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

宗像市、福津市のあらゆる情報や魅力を余すところなく紹介、発信するライターとして活動して参ります。

kekkoの最近の記事