スーパーボウルに出場するのは?カンファレンス決勝はレジェンドQB対新進気鋭QBの戦い NFC編
Text&Photos by KIYOSHI MIO
スーパーボウル出場チームを決める戦い、『カンファレンス・チャンピオンシップ』が、本日1月20日(日本時間21日)に行われる。
アメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC)はカンザスシティ・チーフス対ニューイングランド・ペイトリオッツ、ナショナル・フットボール・カンファレンス(NFL)はニューオーリンズ・セインツ対ロサンゼルス・ラムズと、両カンファレンス共にレギュラーシーズンの成績が1位と2位のチーム同士の対決となったカンファレンス・チャンピオンシップ。奇しくも両カンファレンス共にレジェンド・クオーターバック(QB)対次世代を担う若手QBが対決する図式となった。
ペイトリオッツのQBはNFL歴代最高の選手との呼び声高い現役レジェンドのトム・ブレイディ、41歳。セインツの攻撃を率いるドリュー・ブリーズ、40歳は通算パス獲得ヤード数と通算パス成功数でNFL歴代1位に君臨。
今季大ブレイクを果たしたチーフスのQB、パトリック・マホームズは23歳で、2016年のドラフト全体1位でラムズが指名したジャレッド・ゴフは24歳。
果たして、マホームズとゴフがブレイディとブリーズ超えを果たして世代交代を進めるのか?
それともブレイディとブリーズがベテランの貫禄と意地を見せて若手QBを蹴落とすのか?
歴代NFLプレーオフ試合での先発QB年齢の差
1位: ブレイディ41歳(ペイトリオッツ)対マホームズ23歳(チーフス)18歳1ヶ月差 2019年1月20日
2位: ブレイディ40歳(ペイトリオッツ)対マーカス・マリオタ24歳(タイタンズ) 16歳2ヶ月差 2018年1月13日
3位: ブリーズ40歳(セインツ)対ゴフ(24歳) 15歳9ヶ月差 2019年1月20日
NFL2018年シーズン、カンファレンス・チャンピオンシップ・ゲームの見どころを探ってみよう。
まずは、NFCから。
NFCチャンピオンシップ: ニューオーリンズ・セインツ(13勝3敗、NFC1位)対ロサンゼルス・ラムズ(13勝3敗、NFC2位)
レギュラーシーズンの成績は13勝3敗で並ぶが、11月4日にニューオーリンズのスーパードームで行われた直接対決を45対35でセインツが勝利したために、セインツが1位シード、ラムズが2位シードでプレーオフに突入。今回の対決も上位シードのセインツのホーム、スーパードームにて行われる。
プレーオフではレギュラーシーズン以上のホームフィールド・アバンテージは大きく、慣れ親しんだスーパードームで試合をできるのはセインツにとって心強い。ブリーズはスーパードームで行われたプレーオフ戦では通算6戦負けなしだが、プレーオフのアウェイゲームでは1勝6敗と極端な内弁慶ぶりを見せている(中立なスタジアムで開催された2010年スーパーボウルを除く)。
通算パス成功率が67.3%で、これも歴代トップのブリーズだが、NFL18年目の今季はとくにパスの精度が良く、自己最高の74.4%を記録。これは昨季にブリーズが記録した72.0%を塗り替えるNFLのシーズン・パス成功率新記録だ。
ここ2シーズン、ブリーズのパスが好調な理由は、アルビン・カマラとマーク・イングラムのランニングバック(RB)2枚看板の活躍で、攻撃の幅が広がったため。加えてワイドレシーバー(WR)のマイケル・トーマスがトップクラスのレシーバーに成長したことも大きい。
忘れてはならないのが異色の万能選手、テイサム・ヒルの存在。身長188センチ、体重100キロの本職はQBで、セインツではブリーズ、テディ・ブリッジウォーターに次ぐ3番目の控えQB。通常、3番目の控えQBは試合での出番はほとんど回ってこないが、ヒルは今季16試合全てに出場している。
それは彼がQB以外にも、WR、タイトエンド(TE)としてボールを投げるだけではなく、パスのターゲットにもなれ、巨体ながら40ヤードを4.44秒で走るスピードでラン・プレーも任せられる。そのスピードを活かしてキックオフ・リターナーやパントチームのスペシャルチームでも中心選手として活躍している。
攻撃でブリーズとヒルを同時にフィールドに立たせると、相手ディフェンスがセインツがどんなトリックプレーを仕掛けてくるか怯えて、精神的優位に立てる。ヒルがボールを持てば、ランプレーに備えるだけでなく、パスも警戒しなくてはならないために、相手ディフェンスに穴が空く。とくに4thダウンでは効果的で、4thダウンでのギャンブル成功率81.3%はリーグ2位で、これは87.5%で1位のロサンゼルス・チャージャーズの倍以上のトライなので、リーグで最も4thダウン・キャンブルを効率よく使っているチームと言える。
対するラムズ・ディフェンスはディフェンシブタックル(DT)のアーロン・ドナルドや同じくDTのダムコング・スーと強力なディフェンシブ・ラインを誇る。彼らがかけるQBへのプレッシャーは強いので、ブリーズは瞬時にオープン・ターゲットを見つけて、素早くパスを投げなくてはならない。
ラムズはパス対策としてコーナーバック(CB)のアキブ・タリブにトーマスのマークを命じた場合、ブリーズはメインターゲットのトーマスにパスを通すのに苦労するかもしれない。カマラへのショートパスや、TEのベン・ワトソン、WRテッド・ギンらがステップアップが必要となってくる。
セインツ・オフェンスにとって鍵となるのはブリーズ率いるパス攻撃よりも、カマラとイングラムを中心としたラン攻撃となりそうだ。
ラムズのディフェンスは今季、リーグ最低となる平均5.1ラッシングヤードを許しており、ラン攻撃に脆い、カマラとイングラムが走りんがら試合のリズムを作っていき、ランを意識させながらブリーズのパスを織り交ぜていけば、セインツは得点を重ねていけるだろう。
セインツ同様にラムズのオフェンス陣も、エリートQBだけでなく、2枚看板のRB陣を誇る。エースRBのトッド・ガーリーは2試合欠場しながらもリーグ3位の1251ヤードを記録。そのガーリーを凌ぐ活躍を見せているのがシーズン終盤に途中加入したCJ・アンダーソン。ラムズではガーリー不在のレギュラーシーズン最後の2試合に出場して、2試合合計で255ヤードを走り、先週のプレーオフのダラス・カウボーイズ戦でも123ヤードを記録した。
ただし、セインツのディフェンス陣はリーグ2位の平均3.6ラッシングヤードとラン攻撃に強い。ガーリーとアンダーソンが、セインツの守備陣に抑えられると苦しい戦いを強いられてしまう。ケガで欠場するDTのシェルドン・ランキンス不在がどこまで影響するか?
NFL3年目の24歳ながら落ち着いた統率力でラムズ攻撃陣を率いるゴフだが、今季は前半の活躍に比べると、シーズン後半は勢いが衰えていた。先週のカウボーイズ戦を含めた過去3試合では、シーズン16週目の216パスヤードが最高で、2試合連続で200パスヤードに満たなく、パス成功率も50%台と物足りない。300ヤード超え、パス成功率70%台を記録したシーズン前半のような活躍ができないと、ラムズをスーパーボウルに導くことは難しい。
セインツ対ラムズのNFC決勝戦は、この後、1月21日(月)午前5時からNFLBS1で生中継される。