Yahoo!ニュース

【深掘り「どうする家康」】徳川家康(竹千代)の誕生と窮地に陥った父・松平広忠の決断

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
徳川家康。(提供:アフロ)

 1月8日からNHK大河ドラマ「どうする家康」がはじまった。今回は徳川家康(竹千代)の誕生と窮地に陥った父・松平広忠の決断について、詳しく解説することにしたい。

 天文10年(1541)、広忠は水野忠政の娘・於大と結婚した。その翌年12月、2人の間に誕生したのが竹千代(家康)なのである。その後の竹千代には、過酷な運命が待ち構えていた。

 というのも、広忠は絶えず庇護者の今川義元の意向に注意を払う必要があり、各方面の脅威に備えなくてはならなかったからだ。決して安穏とはしていられなかった。

 天文12年(1543)、広忠の叔父・信孝が松平家臣団から排斥され、織田信秀のもとに走った。同年7月には、於大の父・水野忠政が亡くなったが、その後継者の信元があろうことか、敵の信秀に与したのである。

 その結果、広忠は今川氏への配慮から苦境に立たされた。広忠は泣く泣く於大と離縁することで水野家との関係を断ち、自らと松平家の立場を守ろうとしたのである。

 広忠は妻を離縁してまでも、今川氏に忠誠を尽くすことを誓った。しかし、天文16年(1547)になると、信秀が安祥城に攻め込み、広忠が籠る岡崎城に迫るという緊迫した情勢を迎えた。

 おまけに松平氏の一族や家臣のなかには、織田方に身を投じる者もあらわれた。広忠が織田氏に対抗するには、さらに今川氏と強固な関係を築く必要があった。

 広忠の決断とは、子の竹千代を人質として今川氏の本拠・駿府に送ることだった。

 天文16年(1547)8月、竹千代は18名のお供とともに岡崎を発ち駿府に向かった。ところが、田原城(愛知県田原市)の城主・戸田康光が突如として裏切り、竹千代の身柄は織田方に送られたのである。

 信秀は人質の竹千代を楯にし、広忠に織田方に寝返るよう説得した。しかし、広忠は説得に応じず、今川氏のもとで徹底抗戦する構えを見せたのである。

 康光が裏切った理由は不明な点も多いが、永楽銭1千貫文(あるいは100貫文。1貫文は現在の貨幣価値で約10万円)で竹千代を信秀に売ったという説がある。

 激怒した義元は田原城に軍勢を送り込み、激戦の末に戸田氏を滅亡に追い込んだのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事