【光る君へ】いつまでも愛し合った一条天皇と定子。その純愛とは
大河ドラマ「光る君へ」では、一条天皇が定子と愛し合っている場面が印象的である。その純愛ともいうべき、2人の深い愛情について考えることにしよう。
一条天皇が円融天皇と藤原詮子との間に誕生したのは、天元3年(980)のことである。詮子は藤原兼家の娘であり、兼家にとっては待望の外孫の誕生だった。
将来、外孫が天皇になれば、兼家は摂政、関白として権勢が振るえるので、念願がかなったということになろう。その4年後、一条天皇は皇嗣に立てられた。
一条天皇が即位するチャンスは、早くも巡ってきた。寛和2年(986)、忯子を病気で失った花山天皇は悲嘆に暮れ、ついに出家を決意した。
兼家はこのチャンスを見逃さず、子の道兼に花山天皇を内裏の外に連れ出すよう命じた。その結果、花山天皇が出家したので、一条天皇が即位したのである。
一条天皇が元服したのは、数えで11歳の永祚2年(990)1月のことだった。今なら小学生の年齢であるが、元服すれば立派な大人として認められた。
したがって、いかに一条天皇が幼くても、結婚することは決しておかしなことではなかった。むろん、候補は大勢いたことであろう。
一条天皇に入内したのは、藤原道隆(兼家の子)の定子だった。定子が道隆と高階貴子との間に誕生したのは、貞元元年(976)のことである。一条天皇よりも4歳年上だった。
藤原一族からすれば、兼家の後継者候補である道隆の娘を入内させることは、当然のことだった。まさしく政略結婚である。
幼い一条天皇にとって、4歳年上の定子はお姉さんくらいの年齢である。2人が結ばれたとはいえ、それはまだママごとの延長線上に過ぎなかったと考えられる。
しかし、幼い頃から2人は常に接しており、また幼いとはいえ夫婦だったのだから、長い時間を共有することによって、豊かな愛情が育まれたと想像される。
長徳2年(996)、藤原伊周・隆家兄弟(道隆の子)の従者が花山法皇に弓を射たので、左遷されることになった。
その後、2人を探し出すため、検非違使が定子の邸宅を捜索した際、定子は発作的に髪を切った。定子は出家したとみなされたので、一条天皇と会うことが困難になった。
とはいえ、一条天皇の定子に対する愛情は変わらず、周囲の反感を買いつつも、再び定子を招き入れた。それほど一条天皇は、定子を愛していた。
定子は一条天皇にとって初めての女性であり、終生その愛情は変わらなかった。まさしく純愛といえよう。それは、単なる政略結婚と割り切れなかったのである。