Yahoo!ニュース

【京都市】右京区 芸能の神様『車折神社』で茅の輪くぐり♪清めて運気が大向上♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都の右京区に位置する「太秦」は、日本映画の撮影所などが、今でも存在しています。現代ドラマやテレビCMなどの撮影も行われる場所で「東洋(日本)のハリウッド」と呼ばれています。

「太秦」にある「高津商会」は、そんな撮影所などで活躍する小道具などを扱う会社ですが、もちろん芸能の神様に手を合わせることを欠かしません。

芸能の神様といえば、『車折神社』が、京都では有名です。

『車折神社』の境内にある芸能社の玉垣には、映画俳優や歌手の名も多く、その玉垣を見にくる観光客やファンも後を立ちません。

以前に『車折神社』について書いたものがありますのでご参照くださいませ。→ https://creators.yahoo.co.jp/kozushokairica/0100145545

『舞』ももちろん、芸能の一つです。その石碑が芸能社の横にありました。

お清め、お参りの参拝手順が書かれていますので、その指示に従ってお参りしました。

手を洗ってお清めさせてもらいます。

茅の輪くぐりは6月1日から6月30日まで

人形にお名前・ご年齢・男女の別をお書きになり、息を3回吹きかけて下さい。
これにより人形にはその方の分魂が宿り、大祓式(おおはらいしき)で神主がお焚き上げをすることにより、半年間の生活の中で気付かぬ内にその方の身に付いてしまった罪や穢れ(けがれ)が祓い清められ、運気が大いに上昇致します

これをすることで、運気が大いに上昇するそうです!お焚き上げ料は一枚200円です。

早速、わたしも運気の大きな上昇を願い、お人形に息を吹きかけてみました。

運気上昇するお守りやお祓いのお知らせが貼られています。大開運、大金運!気になる文字ばかりですね。

御本殿の天井には、花天井が素敵でした!

御本殿の横を行くと、「八百万神社」の看板がありました。何度も「芸能社」にはお参りしていたのに、「八百万神社」には初めて気がつきました。これも何かご縁ですね。

人脈拡大に特化した「八百万神社」は、今の私には必要な神様です。

狛犬さまにも手を合わせさせていただきます。なんだか素晴らしいタイミングでお会いできたことに感謝です。

本殿を出てすぐにある「お清めの社」にて、清めていただきます。

その先には、「弁天神社」がありました。「金満美麗」金運・財運と美しさを兼ね備え、華麗なる人生を目指す人に、と書かれてます。これは、念入りにお願いをしないといけません!

(HPより)
(HPより)

どうやら「限定」キットカットが売られているそうですよ!

歴史的にも古く、由緒正しい「車折神社」は、芸能関係者だけでなく、多くのひとが訪問する神社です。

(HPより)
(HPより)

夏越の祓えに「車折神社」でお清めして運気の大向上願いにご参拝されてみてください♪

車折神社
電話:075‐861‐0039
公式サイト : http://www.kurumazakijinja.or.jp/
住所:京都市右京区嵯峨朝日町23

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事